12月31日(土)

大晦日の夜、除夜の鐘を聞きながら
百人一首をする。
いつもコタツの上にカルタを並べるけど
きょうは仏間に敷いているホットカーペットの上。
ばあちゃんもみんなの笑い声が聞こえてるかな。





12月24日(土)

今日は初七日。
午前10時にお坊さんが見えた。
実家の宗旨は浄土宗。
これから毎週一度、四十九日までこのように
お坊さんが見えるそうだ。
二七日(ふたなのか)、三七日(みなぬか)・・・六七日(むなのか)というふうに。






12月18日(日)

祖母が亡くなったという報せを受けて実家へ帰る。





12月10日(土)

今朝見た夢は
お祝いの集まりで
「乾杯」ヴェルディのあのソプラノの・・を
歌っている夢です。
唐突に曲が流れ始め
突然私が歌うことになっていて
それが職場の同僚のたくらみで
出だしは勿論うまく歌えなかったのですが
そのうちに段々度胸が据わり
ええいっ!! 歌っちゃるわい
!!とばかりに
声張り上げてました(^^ゞ


気持ちよかったですよ、結構。
大きな声を出すっていいワ。
自分の中の力が噴き出す感じがする。
改めてまた思った。



さてさてようやく迎えた週末。
ご飯を食べて身支度を整えたら
ちょっとそこまで買物に出かけようっと♪

考えてみると年末までに
年賀状書きとかいろんなこと
お掃除も含めて
鏡餅とお酒をお供えして
ドアに門松のリースを飾るまで
やることがいっぱいあるナ。

ワクワクしてきた(*^。^*)





 12月2日(金)

絵画教室♪
前半はお喋り、後半は忘年会と称し
一気に居酒屋へ繰り出し!

本来の目的はちょっと(?)お預け。
思い切り盛り上がりの
ひたすら楽しいお酒でした。

お開きした後に時計を見て大慌て。
皆さんへのご挨拶も早々に
アサコさんとふたり
酔っ払いの走りではありましたが
猛然と駅へ向かいました(*^_^*)





 12月1日(木)

(メモ)
自分を切り換えたいとき


(お風呂で)月に一度、粗塩で体を洗う。
自分の体を自分の手でハンドヒーリングする。
全身労(いた)わるようにやさしい気持ちでマッサージする。
入浴後、清清しい気持ちで
「顕彰大神通力(けんしょうだいじんつうりき)
と唱える。
そして、寝るときは丹田(へそのした)に手を当てて寝る。

(部屋で)模様替えをしてみる。フェアリーを呼び込む。
(フェアリー・・花や樹木にいる自然霊(エネルギー体))
部屋をよい香りで包む。
ハーブや花などの自然な香り、自然を連想させる香り。
自分の中の邪心を退けて、この香りのように人を穏やかに出来るよう祈る。
真剣に思う。
そうするとそこにフェアリーが舞い降りてくる♪ 
キラキラと。
部屋に花を飾る。楽しむ気持ちで。花に語りかける。優しい言葉で。


(メモ)
亡くなった人を供養したいと思うとき
「我が身にまつわる霊魂たちがこの世の欲望や執着から 一時も早く離れて
霊界のあり方を自覚し進化向上の途につきますように」と祈る。

以上、江原さんの言葉からの抜粋でした。



無宗教であってもそうじゃなくても
こだわりは持たない。真理はひとつしかないし、
宗教はこの世で自分を向上させる方便のひとつに過ぎないから。
それに頼る人もいるし頼らない人もいる。
それに興味を持つ人もいればそうでない人もいる、それだけのことだから。

宗教の教えや経文を唱えるだけで自分が物質的に恵まれた幸せに預かれると思う人がいるから
ややこしくなるんだ。
何十年、その宗教を信じていたって
自分を省みることなく過ごす人もいるんだし。
依存心が邪魔をしているんだろう。
気付く気付かないは人それぞれの経験値次第だから。
安易に批判したりしないで
現世の習いに身を任せることも肝心。

来るときが来れば誰にでも理解の出来ること。
強すぎるこだわりはいけないこと。
もっと温かく、気持ちを解(ほぐ)そう・・・。





 11月30日(水)

ここ数日というものは
精神的なダメージ受けてみたり
寝込んだりとかして
散々なものでした。

しんどい日がしばらく続きましたが
目一杯、今の自分が考えられるところまで考えたら
またさらに強くなれるチャンスだと
思えるようにもなってきました。



どこへ電話しても完売ばかりだった
美輪さまの音楽会のチケットが手に入り
出かけました。

まずは疲れきっていた自分の体をいたわるつもりで
久しぶりに「おしゃれをする」ということを意識しながら
化粧をして髪を整え
マニキュアを塗ってみました。

身に着ける服もゆっくり選んで
徐々に気分が右上がりになるように祈りつつ。



音楽会は愛がいっぱいでした。
歌詞の中で
「ほうら、笑顔を見せて♪
そんな顔してないで。
・・・ほら、そうそう
笑ってごらんなさい」って優しく言われると
涙は出ていましたが
凝り固まっていたものが段々ほぐされるような感じで
肩の力が抜け、笑顔を作ることが出来、
美輪さまがカーテンコールの中で
両手を広げて見えない誰かを抱きしめる仕草をされたとき
その温かな感触を会場の皆さんも私と同じように
感じたのではないかな、そう思いました。
素敵な音楽会でした。

楽あれば苦あり。
苦あれば楽あり。

時間が経てばこんなにしんどいと思っていたことも
思い出になりますよね。
悩み⇒問題⇒思い出というふうに冷静に捉えていけるように
ひとつづつ超えていって
強くなって温かくなって
人の傷みの分かる人になれたら
いいですよね。

何かを得れば何かを失う
何かを失えば何かを得る
正負の法則

こんな言葉をいつも聞いたり見たりしているといいですね。
言葉が助けてくれますね。






 11月23日(日)


姪っ子は叔父である弟を質問攻めにしていた。
家人はすやすや眠る赤ちゃんを抱いて嬉しそうだった。

外でお昼を取った後
久しぶりにカラオケに行きたくなって
みんなでたくさん歌った。
弟の帰る時間ギリギリまで、
歌うことを楽しみました。

大きな声をだすのは
やっぱりいいことです。





 11月22日(土)

上背のある弟にはやはり
体を伸ばせない4列タイプの深夜バスは堪(こた)えたらしい。
ほとんど眠れなかったようだ。

帰りもバスにするの?と聞いたら
「新幹線!」
・・即答でした(^_^)





 11月21日(金)

夕方から絵画教室。
今日は後半からみんなでDVD鑑賞会。
以前、話した先生のお勧めアニメを見た。

お茶を飲みながら
見終わった後、
感想を言い合った。面白かった。

教室を出たのは午後10時ちょっと前。
関西の弟が先日の私のように深夜バスで
関東に向かっている途中だ。
新居に入る兄ちゃんの顔を見に来る。
生まれたての姪の顔を見に来る。
空調設備の仕事をしているので
その新居にエアコンを取り付けに来てくれるらしい。

折角の休日を半分仕事に費やすことに
遠いところから喜びの気持ちで来てくれることに感謝。





 11月13日(日)

校舎の中を年配の女の人と歩く。
案内してくれている人は用務員さんか校長先生かわからないけどやはり年配の男の人。

そこへ制服を着た男の子が現れ
その子と手をつないで廊下を歩く。
手をつないでいると胸に込み上げてくるものがある。
ある広い教室に入る。
多分ここは2階だ。
三方すべてが古い校舎にあるような木製の窓。
私の眼前に広がっていたのは
その窓から見える満開のサクラ。
声も出ないほど見事な咲き方。
すると
何だが涙がボロボロこぼれてきた。
あとからあとから
涙がこぼれてきた。

そのときに流れていたのは
オンブラ・マイ・フという曲だった。


・・・背中が温かく感じて目が覚めた。
以上、ぐうたらルミの夢でした。





11月12日(土)

今週は週の中頃から
ドビュッシーの「月の光」がずっと流れていた。
頭の中で。
CMで聞いていたのかも。
とにかく朝も昼も夜も。
ここ数日はお天気もよく
お月様もよく見えた。

夜、きれいな月の下で
その曲が聞えてくるのは
とてもきもちのよいことだった。





 11月6日(日)

バラの鉢植えが実家に届いたらしい。
父と母とふたり
早速植えてくれたみたい。

「都会のホコリを取っておいたからね、楽しみにしとっきゃん♪」

うまく根付くといいな。





 11月5日(金)

午後から弟夫婦が遊びに来てくれた。

野菜をたくさん食べてもらおうと
家人と二人で朝から準備を始めた。
10種類以上具の入った野菜スープ。
これを飲むと繊維たっぷりだからおつうじも快調間違いなし!
それから焼きサバのサラダを多めに。
それで出来立てのラザニア風マカロニグラタンをみんなの前で取り分けたら
おいしそう♪

手際よく出せず、ラザニアとサラダを出すのが遅くなった。
うんとたくさん作って置いたスープをおかわりしてもらった。
マカロニ茹でるお湯の沸く時間と
ベシャメルソースを作るのと
ミートソースを作るので、ガスコンロが足りなくなっちゃった。
ミートソースはあらかじめ作ってあっためて使うべきでした、反省。
どれも作り立てで!!と意気込みはあったのですが
お待たせしてしまってはいけませんね。

そのあとはお茶やミカン
コーヒーと頂いたお菓子
ポテチやビスケット
かわるがわる食べながら
姪っ子のやりたいものを順番に
ぼうずめくり⇒トランプ⇒ことわざかるた⇒ミッフィーかるた
この組み合わせを数時間ほとんど休憩なしでやりました。
時々、生後3ヶ月のふーちゃんが泣き出すので
大人が交代であやしていました。
腕の中でウトウトし始めて寝たかなあと思うと
ハッとしてみるみるうちに真っ赤な顔になり
「フンギャーッ!!!」と体に似合わない大きい声で泣くんです。
その際に体も思い切り反り返ろうとするので
だっこしている腕にも力が入ります。
けんちゃんも恐る恐るだっこして
10分くらいは泣く子を抱えて奮闘しましたが
泣き止まず、隣の部屋から出てきたとき
今まで見たことの無いような、どうしよう・・という表情。
汗までかいていました。
普段、「超」がつくほどの負けず嫌いさん、
あんな困った顔を見たのは初めてでした。
でも赤ちゃんってかわいい。
機嫌のいいときは抱っこしている家人の顔をじっとみつめて
時々笑いながら
「ばあぶー」と語りかけているように見えます。

私も泣く子をあやしてみましたが大変でした。
産休中のやえちゃんは肩がパンパンに張っているらしい。

みんなが帰った後、二の腕がジーンとしびれていました。
赤ちゃんの可愛さと体の重みを後から感じた次第です。

姪ももう来年は小学生。
お手伝いしてくれたり、ババ抜きでジョーカーを引いたママに
ママがんばって!と言葉をかける優しい子になっていて
会うたびに成長しているんだなあと思います。





 11月4日(木)

風邪気味で頭がボーっとした。
毎日予防の為にうがいをして
漢方薬ものんでいるんだけどなあ。
夕方になると、ズボンはいているのに太もも辺りが寒く
手と顔だけ火照(ほて)ってきた。
早く帰りたいとも思ったけど
今日は絵画教室。
関西みやげのお菓子も持ってきているし
(サービスエリアで買った八つ橋だからほんとは京都みやげになるナ)
仕事終わりの5時から
教室の開く6時半迄の時間の過ごし方が肝心。
と思いつつ
大○デパートに入ってアクセサリー売り場の店員さんと髪留めのことで
あれこれ話していたらあっという間に6時を過ぎていた。


アサコさんが買ってきたポテトチップスがおいしくて
止まらなくなった(*^_^*)
ブラックペッパーをきかせた味。
帰りにけんちゃんに買って帰ろう!よろこぶ♪

開口一番
所長先生は忘年会の話を始められた。
えーっもう忘年会の話ですかーといいつつ
楽しみに思った。
笑顔とお酒とおいしいたべもの
弾(はず)むおしゃべり。
先生につまみはあまり種類が無いがおいしいお酒の飲める店を紹介して頂いたが
酒の肴がが少ないんじゃあ、
食い意地張ってる私には興味が薄い。
ワタクシにとってお酒はあくまでも美味しいものをさらにおいしく
楽しい会話をさらにたのしくさせるものであって
メインではないのであります。

12ヶ月の色イメージは苦闘中。
1月と12月、好きな季節で得意なはずなのに
聖夜と晴れ晴れしたお正月というイメージに拘りすぎて
季節の彩りを要素に入れた他の月とのバランスがうまくいってないと
指摘を受けている最中であります。

千葉県の佐倉にある美術館で
先生お勧めの展覧会がある。
でもちょっと、佐倉は遠いかなあ・・・。
チラシを見ると写真のように見えるそのろうそくが実はその画家さんの絵らしい。

帰り道、コンビニでアサコさんのポテチを見つけた♪
家で早速
「これ、おいしかったんだよー!ブラックペッパー味」
と言いながら袋から出すと
「うすしお味」と書いてあった・・
・・・あ、買いまちがえてる。

具合の悪さがぶり返してきて、遅い夕飯を済ませた後すぐに床に就いた。







 11月3日(木)

文化の日。
ベランダのバラの鉢植えのうち
今年、一度もつぼみを持たなかったデュアメルデュモンソーと
1,2ヶだけ花が咲いたポールリカードとセリーヌフォレスティエを
実家の庭へ送ることにした。
母は喜んで、植える位置をもう決めたらしい。
もらってもらえてよかった。
部屋のベランダは西側にあるので
朝のお日さまの光が当たらない。
花の品種によっては
午前中の日光が必要なものもあるそうなので
今度実家へ送ることにした3種類のバラの花、
お日さまの光をたっぷり浴びて
花を咲かせてほしい。
カタログにはティーローズ系の香りを持つものなど
いい匂いのするしっかりと香る種類を選んだので
たくさん花が咲いたら
いい香りが広がるはずと思う。

バラの種類の中には
香水の原料になるほど強い香りのものもあれば
ほとんど香りのしないような微香のものもある。
花の色の美しさは勿論大事。
でもやはり香りもなくては物足りない気持ちがする。
バラ園のようにたくさんの種類のバラが一斉に咲くところなら
色々取り混ぜてもきっと全体にいい香りが漂うと思うけど
10鉢も置けないわずかな空間では
花の色といい香りは必ずセット、絶対必要条件です!

ということで
今日は軍手をはめて
小さなビニール製の鉢植えに植え替え
送るものをダンボールに詰めました。
バラのほかに家で10年育ったブルーベリーも送りました。

空気と水とお日さまの光のきれいなところで
より大きく育ちますように♪






10月31日(月)

先週末、それまで見ていた録画を停止したら
NHKの深夜番組が始まるところだった。
「アーカイブス」といって
これまでの番組の再放送だ。
今回はなんと「フジコ」!!!
オンタイムで見れなくて再放送でも見逃して
見たくて見たくてたまらなかった、
フジコ・ヘミングさんの特集「ETV」だった。
ワーキャー騒ぎながらビデオをセット。

もう6年前の放送だったんだ。
フジコさんのコンサートやCDが大人気なのも
この番組がきっかけと聞きました。
念願の番組を見ることが出来て嬉しい♪

今日も見た。






 10月28日(金)

昨日、一昨日と川崎の方へ出かけて倉庫作業をした。
2日とも雨模様だったが
仕事をしたメンバーがみんな気持ちのいい人たちだったので
体は疲れたけど気分よく仕事した。
一日目の昼食は近くのラーメン屋さんで
とんこつスープのラーメンに半熟の煮卵入り。
それと焼きギョーザ。
二日目は焼肉屋さんで
ロース焼肉定食を食べた。
どちらとも美味しかった。

帰りの東海道線は混んでいたけど両日共に座って帰れてラッキー。
箱型の座席で再びの旅気分だった。




今日は仕事の帰りに日本橋○越で家人と待ち合わせ。
バスで東京駅まで出た後そこから歩いて日本橋まで行ってみた。
日が暮れて案の定
私は道に迷ってしまった
ひとつ手前の橋を日本橋だと思い、橋の近くまで来て
違いに気がついた。
歩いてくる人に尋ねてみたら
あれですよ!と教えてくれ
指差す方向を見たら
大きなネオンでに越の字が見えた。

○越に向かって歩いている途中
ライトアップされている建物があり
近づいてみると日本銀行だった

東京駅と同じく辰野金吾という人が設計した建物。
東京駅の赤レンガも大好きだけど
この日銀のライトアップされた建物もよかった。
そのまままっすぐ歩いていくと
ここはヨーロッパ?と思うくらいの建物の円柱に遭遇。
ライトアップされた居並ぶ円柱の美しさに暫し圧倒される。
道に迷ってよかったと思った。
通る人もほとんど無い道でこんなに美しいものを
こんなに静かに見られるなんて感動ものだ。


賑やかな通りへ出て○越へ入る。
催事場での展示会をふたりで見る。

日本画の展示会、
岩絵の具って本当にきれいですね。
描かれている人物の髪の生え際の線の美しさにもうっとり。
スーッと美しい線が描けるってすごいです。

見終わった後、1階のアクセサリー売り場で髪留めを購入。
これはかなりのお気に入りです♪





 10月24日(月)

夕べは 10時過ぎに集合場所の梅田でバスに乗り東京へ向かった。
行きと同じく後ろから2番目の窓側。
今回は半分以上男性。
カップルやご夫婦連れが多かったような。
私の前の席も男性。
暖房の効きすぎで寝苦しく深夜に何度も目が覚め
そのうち涼しさが戻りホッとしたが
帰りのバスの方が足を伸ばしづらく腰が痛くなった。

東京駅のそばでバスから降りたときは結構ふらふら状態。
次回は4列じゃなく3列のバスにしよう。
私はサービスエリアに着く度にお土産を買ったりトイレへ寄りたくて降りるが
隣席の人は一度も席を立たず
一々私の通るたびに足を通路側へ出させてしまったので申し訳ないと思った。
最後のサービスエリアで降りて伸びをしたかったけど
また隣の人を起こすことになると思い諦めた。

3列ならそういう気遣いがお互いに要らないからいいと思う。
やはり予定より早く、6時に着いた。
仕事は休暇をもらっていた。もらっておいてよかった。
家に着き、家人を送り出した後
風呂に入る。湯船で寝てしまい慌てる。
そのあとは熟睡。
夕方の電話で起こされるまでひたすら寝ていた。





 10月23日(日)

炊き立てご飯と卵入りスープ。
納豆にいりたまご、焼き海苔
それから鮎の塩焼き。
納豆と塩焼きは自分が焼いた器に盛り付けて
弟が朝ごはんを作ってくれた。
姉は大感激。
すべて美味しく平らげました。

何を話すというわけでもなく
お茶を飲んだりお菓子を食べたりしてのんびりと過ごしました。
時々家人からメールが入り
旅行の様子を伝えてきました。
きょうは菊花賞。
テレビのチャンネルを変えてもらい
ディープインパクト君の応援もしました!
追いつけないな、無理かなとハラハラしましたが
すごいですね。
美しい走りで見事に追い抜き三冠を達成しましたね。
他の馬とどこが違うんだろうねえ、と言いながら
二人でスローモーションのゴール前の映像を見たりしていました。


帰りは弟が駅まで見送りにきてくれました。
ゆっくり歩きながら
願書出していたのに当日仕事で資格試験の受験ができなかったことや
釣りの話、陶芸の話
絵画教室での先生の作った本の話などしました。

今度まとめてお休みが取れたら
みんなでまたてっちりを食べに行ったり
評判のカレー屋さんへ行ったり
奈良や和歌山の神社へも出かけてみたいなと思います。





10月22日(土) 

予定では7時半に到着。
実際は6時前に到着した。
丁度私が乗りたいと思っていた駅の側だったのでラッキーだった。
これも予定ではかなり離れた小学校の前で降ろされるということだったから。

早速、弟に電話して
弟の出勤前に間に合いそうだからまずは荷物を置きに行くね!ということになった。
土曜日の朝6時。改札もホームも静かで人もまばら。
電車に乗る。
この電車の終点は高野山。・・・そうっか、気付かなかったな。
林間学舎で行った高野山。
寺での宿泊、精進料理、散策、肝だめし・・・。
それよりも楽しかったのは出かける前の遠足のしおり作りだったな。
弘法大師のことやお寺のことなど
ガリ版に一生懸命書き込みしたな・・・。
懐かしいなあ。


電車に揺られながら色々思い出している間に着いた。
迷いながらもなんとか弟の家に辿り着く。
元気そうな顔を見て一安心。

唐芋(からいも)をゆがいてくれていた。
ふたりでそれを食べ、お茶を飲みながら少し話をした後
私はお留守番。

今日これからの予定を整理する。
2回乗換えをして服部(はっとり)で降り
お世話になった大家さんにご挨拶。
そこでこの町の氏神様を教えてもらえたら
帰りにお参りして来ようと思う。
そのあと梅田へ出て御堂筋線に乗り換え
叔父の家を訪ねよう。

久しぶりに乗った阪急電鉄の小豆色の車体の電車。
東京の車内よりも光沢のあるモスグリーンの座席。
東京ならチラシが目一杯貼られている網棚の上部はすっきりとしていた。
車内の壁は木目調。

発車の合図の音も
3拍子のゆっくりとしたリズム。

些細なことだけど
その短い時間の中で
とてものんびりとした気分を味わった。

大家さんに会い
楽しくお話させて頂いた。
帰りがけに氏神様の話をしたところ
丁度そちらの方面に用があってこれから行くところだからと
ご一緒してくださった。
氏神様に兄弟三人生まれて来れたことへの感謝をお伝えすることが出来た。
去年から産土(うぶすな)の神さまへ詣でたいと思っていたことが叶って
嬉しかった。

梅田へ戻り
阪○百貨店へ入る。
子供の頃、よく母に連れられて来た所。
一階入口にはとてもステキな天井がある。
美しくて大好き。
もう既に午後を過ぎていたので朝の静けさはどこへやら、
とても大勢の人でごった返していた。
○神百貨店へも寄ってみた。
いつかまた最上階のレストランでホットケーキとミックスジュースを頼もうかしら。
昔の味じゃなかったらがっかりするから
やっぱりよそうかな・・・。

デパートで少し買物をして
御堂筋線のホームへ出たら弟から携帯電話に着信があった。
目的の駅に着いてすぐ叔母に電話をし改札を出ると
弟が待ってくれていた。
花を買いたいと思い、少し寄り道。
久しぶりに叔父や叔母と話をし
楽しく過ごした。

弟の家に着いてからは
お茶を飲みながらおしゃべりして
衣替えなど手伝っていたらあっという間に深夜だった。
今日も一日早かったな。

そういえば深夜バスで朝、目的地へ着いたときは
体がすごく辛いはずだよ〜と言われていたけど
全然そんなこと無かったな。
体も軽かったし。
とにかく無事に来れてよかった(^_^)





10月21日(金)

今日は大阪へ出かける日。
初めて深夜バスで一人で出かける。
ちょっと緊張。
よく考えてみれば
乗った後のバスの様子など
色々心配になってきた。
職場でたまたまその話をした相手の人が
一人でよく深夜バスを使って大阪まで行く人だったので
聞きたいことを聞けて
アドバイスをもらえたので少し安心。

仕事の後、乗り物用のU枕を求めて
あちこち探した。
絵画教室の近くの薬局で購入。
そのまま教室へ。
楽しい時間を過ごし、途中で抜け出して
新宿のバスの停留所へ向かう。
早く着きすぎてまだ誰も来ていなかった。

乗車した人は半分以上が女性だった。
JRバスだと週末の乗車はほとんどがサラリーマンのお父さん達だと聞いていたので
バス会社が違うからカナと思った。
でも同性が大勢なのですごくホッとした。
昨日、家人に買ってきてもらった携帯電話で初めてメールをする。
(頼んでおじいちゃんおばあちゃん用の使いやすいのにしてもらった)
文字が大きいので使いやすいと思った。

私の席は後ろから2番目の窓側。
深夜バスは高速道路に入った時点で消灯し、
カーテンを引いて外からの明かりを入れないようにする。
携帯メールも厳禁。
ということなので
景色を見れない窓側よりも通路側のほうが
座席を立ったり座ったりすることに不便を感じないかも。
ちなみに私は4列タイプだったので
アドバイスを受けた人からは
体がだるくなるよと言われていた。
確かに、あまり動けず腰が痛くなって何度も目が覚めた。

深夜2時、サービスエリアでトイレ休憩になったとき
言葉を交わした人は
友人と京都で落ち合うことになっていると言っていた。
テレビ番組で紹介された食事処へ行きたいんです!って
お互いに寝ぼけ眼(まなこ)、ボサボサ頭でおしゃべりした(^_^)
とても感じの良い気さくな人だった。・・いい旅を♪





10月20日(木)

久しぶりの朝の青空!!
気分いいですね!
頭のモヤモヤが一気に吹き飛んだみたいです。

今日は一日
穏やかに仕事の時間が流れていきました。

帰りのバスから眺めた夕焼けが
ピンクと薄紫色のぼかしのようできれいでした。
東京駅で用事を済ませて電車に乗り込み
眠気で時々意識朦朧となりつつ
降りる駅の二つ前くらいから
乗り過ごさないよう気をつけてました。

今晩、家人は食事会。
よって(?)
ワタクシの夕飯はモスバーガーでーす(*^_^*)。





10月19日(水)

今日の夕飯
豚肉のしょうが焼き
脂身の苦手な私はしゃぶしゃぶ用の薄切り肉を使う。
アブラミ大好きな家人はもちろん
脂身たっぷりのとんかつや角煮が好物ですが
こういうしょうが焼きもOKです。

にんにく生姜に
醤油お砂糖豆板醤!
今日はお酒を切らしてました!
添え物だったキャベツ
たくさん食べたくなったので
たくさんを大きめに切って赤ビーマンと一緒に
軽く炒めました。

茹でたたまごのみじん切りなどを加えたポテトサラダを少しと
サツマイモと油揚げとタマネギに刻んだねぎを入れた味噌汁、
納豆とメカブ。

サトイモと油揚げの味噌汁にしたいなと思っていたけど
ご飯と一緒に炊いたサツマイモが残っていたので
それを使った。

たらふく食べた。大満足♪

この頃涼しくなってきたので
夕飯の後はお湯を沸かして
濃い目に入れたお茶を飲んでいます。

ちゃぶ台の上のミカンが少なくなってきました。
また買って来ておこう。





10月18日(火)

先日、料理番組を見て作った、
厚揚げのチャンプルー。
作り方を忘れそうなので今のうちにメモする。

フライパンを火にかけ、油を引いて
みじん切りにしたにんにくとショウガを入れる。
豚肉を入れて塩コショウする。
その中へ
もやしとニラを炒め合わせる。
手でちぎりながら厚揚げを入れる。
砂糖、酒、醤油、オイスターソースで味付ける!




あめがふるふる、雨が降る
ほんっとに青空が恋しいです

よく晴れた秋の青空、澄んでいてきれいで
涼しくて気持ちがよくって
大好きです。







10月15日(土)

今日は2時から美容院へ。
久しぶりにパーマをかけてもらった。
ソバージュ。
今はウェーブというらしい。
まあ、どちらでもいい。

パーマがかかりにくい髪質なので
時間がかかる。
かかりにくいのに
ガッチガチにしっかりかけてほしいのだ。

お尻が痛くなるくらい座り続け
雑誌も読みまくり
日が暮れて
やっと私の髪にパーマがかかった。
美容師さんに
風邪引かないでねー、と言われた。

髪のボリュームアップ!
歩く度にフワッフワッと風になびいて気持ちいい♪
 


今朝、窓からベランダを見ると
フランシスデュブリュイとレディヒリンドンの赤と薄黄色のバラの花が咲いていた。
・・・きれい♪
この頃、ジュリアがひとりでがんばって咲いていた。
レディヒリンドンの方は春より色が濃い気がする。





10月14日(金)  

昨日は久方ぶりの秋晴れで気持ちよかった。
週末は先週同様、曇りと雨らしい。
昼休み、気持ちのいいお天気の下で大物を洗濯したいなと言った人がいた。
おひさまニコニコ空の下
洗いおわったタオルケットやシーツを腕いっぱいに広げて干してる
そういう絵を想像した。



仕事が済み、絵画教室へ向かう。
職場から教室までの駅にも周りにもお菓子屋さんがほとんど無い。
東京駅の地下が恋しいなあ。
お菓子がたくさんあったから。
いろいろ選べて楽しかったです。
今日は教室のそばのコンビニエンスストアで
子供の頃から食べてるお菓子を買った。

今日は来た人が3人。
先生を囲んでアサコさんの今回の課題でもある
製本の話を聞いたり自作本を見せて頂いたり
分厚い画集をじっくり眺めながら
あれこれ話をしたりして
静かだったけど中味の濃い2時間だった。

先生のご都合で
今週に引き続き来週も教室有り。
但し、来週私は8時過ぎには早退せねばなりません。
21日は教室がないと思い、予定を入れておりました。
それなので
次回の教室は時間を切り上げる分いつも以上に濃密に使わねば。
指摘を受けた部分を修正して
ケント紙に塗り始めてもよいという
OKを必ずもらうぞ!





10月11日(火)

今日の夕食、肉団子。
「肉のサ○ウ」で出来あいのものを買う。
帰り道、職場の人と今日のおかずは何にしようと話していて
簡単に出来るものをと思い、決めた。

甘酢あんの作り方を教わり、作ってみることにした。
ケチャップやソースなどで味をつけたことしかなかったので
うまく出来るかちょっと心配。
酢・砂糖・醤油・水すべて同量でと教えてもらった。
・・といいつつ全部目分量。

少し、母からもらった濃縮だし(混ぜ物一切なし)を入れてみた。
あらかじめ小皿に合わせておく。
白髪ねぎは飾らなかったけど
しいたけ人参ピーマンたくさん入れて
肉団子と一緒に炒めた。
合わせ調味料を入れて
水溶き片栗粉を入れて
さあ出来上がり。

思った以上に美味しかった♪
ご飯も進み、おなかいっぱいになった。





 10月7日(金)

待ち合わせにはまだ時間があったので
丸善に寄った。
久しぶりに大好きな丸の内側の東京駅の姿を眺めた。

6歳になる姪に贈ろうと思い
美輪さまの新刊本を求めた。
ステキな女の人になってほしいなという気持ちを込めて。
絵入りのページが多いので
きれいな色をたくさん知ってもらえたらいいな。



大好きなホットケーキの写真が表紙になった本を見つけてしまった。

・・・買ってしまった♪
こういう衝動買い、控えていたのに(^^ゞ
そもそも
本屋に寄ろうと思った目的は
バラの写真入の雑誌だったんだった。
・・・ま、いいっか♪
いつか描きたい絵の参考にもなるから。
見ていて和める、おいしそうな絵をたくさん描いて
気分が変わるごとに架け替えたいというのが
絵画教室に通う目的でもあるんデス♪



神田でお酒を楽しんで家に帰ると
少し前に帰ってきていた家人のおでこに大きなたんこぶ。
なんでも無灯火の自転車にぶつかりそうになり
慌てて避けたところがガードレール。(>_<)
相手はそのまま行ってしまったらしい。

ほんっとに無灯火で自転車漕がれると困る。
対向相手は近くに来るまで無灯火の自転車に気がつきにくい。
特に近視のひどい私はドキッとすることがよくある。
ましてや携帯しながらなんて言語道断。

そういう携帯自転車こぎもだけど
ウォークマン聞きながら歩いている人も
携帯見ながら歩いている人も
もし何かあったら
自分の不注意が大きな原因になってしまう恐さを
もっと想像した方がいいのにと思う。

・・・それまでの私のほろ酔いはどこへやら
家人の眉尻の擦り傷やおでこのたんこぶを消毒して
シップを貼る。
手首も赤く打撲のあとがあったのでシップ。
眠ったあとも心配で
おでこに手をかざしたりしながらしばらく起きていた。

いつのまにか私も眠ってしまい、
ハッとして目が覚め、聞き耳を立てると
軽いイビキが聞えた。ほっとしました。

前を見ているつもりでも
見えていないときがあります。
油断大敵、おたがい気をつけましょうね。





10月3日(月)


朝、
「バンザイ!」の姿勢で寝ていた。

海の中、銛(もり)を片手に
獲物の魚を狙っているのは
この私。

魚めがけて「えいっ!」と銛を突いた時

さっきまで暢気(のんき)にばんざいしていた腕に電気が走った。



目が覚めるより先に
手の方が先に目覚めたみたいだった。

あー
びっくりした。





9月29日(木)

今日の夕飯
焼きサバのサラダ(テレビの料理番組で見た)
アサリの味噌汁
海老のチリソース

お昼の弁当にホタテを使ったから
今日は「海の幸(さち)尽くし」!!



この頃は随分と涼しくなった。
秋が大好きなので
外に出て涼しい風に吹かれると嬉しい。
これから段々と寒くなってくれば
コートを羽織りマフラーを巻ける♪
来週は衣替えをして
秋冬用の帽子を出そうかな。





9月18日(日)  「負ケズギライ」

今日はふたりで高尾山へ出かけた。

夕べ、些細なことで口喧嘩をした。
二人とも負けん気が強いので
こういう時は、お互いに言い合う。
言い合うけど、割と言葉を選びつつ言い合う。
段々ハラがたってきて
また言い合う。

次第に冷静さを取り戻す。

以前から、一緒に高尾山へ行こうと約束していたので
その約束を些細な感情の波で
反故(ほご)にしたくないゾ。
それはお互いに思っていたのかな。


・・・そういうことがあった日の翌朝。
何となく上機嫌とまではいかない。
でも、今朝は良い天気。
昨日より随分残暑が厳しいらしいが
とにかく外へ出る。





先日、一人で出かけた際はケーブルを使ったが
今日は薬王院有喜寺を目指し
ケーブルを使わず1号路という表参道を登ることにした。


・・・この表参道がきつかった〜。
もともと運動不足なので
内心、バテそうだった。
一緒に登っている家人に迷惑かけられないと
息が上がるなか、必死だった。
すると
家人が徐々に後ろに下がり始め
ぜーぜー言い始めた。
「うそ〜」
これにはびっくりした。
普段からストレッチを欠かさず
体力には自信を持っている筈なのに。

でもそのおかげでしょっちゅう休憩を取ることが出来てよかった♪

先にギブアップしそうだったのが
ではなく自分だったということに
負けずギライの家人は相当ショックだったみたい。

自分がバテてしまったのは
『朝ごはんが米じゃなかったからだよ!』と
朝食べたパンのせいにしていた・・・。

ふたりでぜーぜー言いながら登るうち
頑固さや意地も取れ、
すっきり上機嫌になってきた。
途中、2歳くらいのほんとにヨチヨチ歩きの赤ちゃんが
お父さんに付き添われて
ゆっくりゆっくり
落ちている木の実を拾いながら登っていく姿が
降りてくる人、息を切らして登る人たちの笑顔を誘っていた。
とてもかわいかった。

リフト乗り場やケーブルカー乗り場を過ぎて
本日の目的である、
薬王院有喜寺へ着いた!
さっそくお参りをした。
その時、家人の勤め先、私にとっては
以前勤めていた職場の人に10年ぶりに出会いご挨拶したが、驚いた。

お参りのあと、
先日も求めたお香をまた購入。
白檀(びゃくだん)の香りと言われたが
漂っている香りは
シナモンのようだね、と言い合った。
ほんとにいい匂い♪

お寺の入口にある蕎麦屋さんで
「天狗そば」を注文。
外側に張り出したテーブル席で
涼しい風にあたりながら
美味しく頂いた。



家に戻ってから家人(=マケズギライさん)に聞いてみた。

「きょうはきつかったねー、高尾山もう行かない?」

こたえが返ってきた。

「へん、楽勝だよ。またすぐにでも行けるよ♪」





今日は少し長くなりました。

9月16日(金) 「写経」

渋谷から乗ったバスが国道で渋滞・・・。
カルチャーセンターでもらった案内には
バスで20分、とあったが35分かかってしまった。
初めて乗るバス、
行ったことの無い道筋、
10時前には余裕で到着!とふんでいたのが誤算。
「遅れたくないのに〜」
気が急(せ)いてきた。

停留所へ降りた途端
私と一緒に降りた人が時計を見ながら猛然と駆け出して行ったので
「この人に、ついて行こ♪」と
そのままついてった。
なんだかどきどきした。

しばらく行くと
本当にお寺に着いた。
その人も写経のヒトだったんだ。良かった。
境内に入ると
主催の担当者がテーブルを出して
「予定表」と「お抹茶券」を配っていた。
それをもらって早速、本堂へ。

一人ひとりの文机(ふづくえ)に
A3ほどの大きさの半紙。
般若心経(はんにゃしんぎょう)の262字が
薄いグレーで印刷されてあった。
その字をなぞるように書けばいいのだ。
墨汁(ぼくじゅう)の入った小皿と小筆が置かれていた。

20人ほどの人たちが既に書き始めている。

腕時計を外して
正座をし筆に墨をつけて
よーい、始め。

10時に書き出して、最後の262字目に辿りついたのが
11時半だった。
途中から足がしびれ始め
集中力が途切れそうだった。
書き上げたものは持ち帰ってもよかったが
500円支払って
お寺に納めることにした。

しびれた足をさすりながら
墨がたくさんついた手を洗いに行った。

そのあと本堂を出て
「お抹茶券」を握りしめお茶室へ。
和室のニ間(ふたま)を開けて左右両側に
緋毛氈(ひもうせん)が敷かれていた。
「えっ」
そうだ、また正座だ〜。
母のように座りダコが出来るほど
訓練されてない情けないワタクシ。
何時間も正座が出来ません。スミマセン・・。

でも、食い意地のおかげで
そのあとの10分ほど
正座をしまして
美味しいお菓子と抹茶を
頂くことが出来ました♪

茶道の心得がないので
教育テレビで茶道の番組を時々見たり、人から聞いたりした自己流です。
茶道はカルチャーセンターの講座の中にいくつかあり
いつか習ってみたいもののひとつ。


抹茶、おいしかったなあ。
あとから住職の奥様が話されていたが
お菓子は虎屋から取り寄せた
今日の朝、出来立てのものだったとか。
山芋の入った白い皮には薄黄と黄緑色でウサギの絵入り。
白い粒餡たっぷりの
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)。

「みなさん、美味しく召し上がっていただけましたか」という問いかけに思わず
「はーい!!」
園児のように元気よく答えてしまいました(^^ゞ

お茶のあとの20分程は
境内の散策。
お昼のお弁当は笹巻き寿司。
折り詰めを開けると
小鯛、海老、細切りした新香
甘辛く煮た椎茸、梅かつお
あっさりした竹の子
あっという間に平らげた。

講話の始まるまでの小一時間
お寺の会報誌などを読んで過ごす。

講話の内容は
午前中に写経した
般若心経のお話だった。



般若心経とは

物に執着することが如何に無意味なことであるか
とらわれてはいけない
とらわれる必要の無さを説(と)いているお経。

「色即是空」(しきそくぜくう)・・・
目に見えるもの、形あるもの、すべて移り変わってゆく。

人は生まれた以上
いつか必ず死を迎える。
それまでの間、時々刻々と変化し続ける。
一秒毎に変化している。

「○○さまも、お変わりなく」という挨拶。事実とは矛盾している
でも「○○さまも、変わっていきますね」とは正直なところ
言われたくない・・・。
お変わりなく、といわれればやはり嬉しい。
それが心情。

人生は理屈どおりには行かない。
矛盾だらけだけど
それも楽しいと思える自分になる。
前向きに生きる。生きがいを持つ。建設的に生きる。



「空即是色」(くうそくぜしき)・・・
すべてのものが変わるものであればこそ物事は存在をしてゆく。

死があればこそ生がある。
生まれてきたものが永遠に死なないとしたら
この現世に新しい生が生まれてくる場所がなくなってしまう。
新しい生のためにも死がある。

生まれ変わり死に変わる。
「不生不滅」(ふしょうふめつ)。

生きること。
これも自分の力だけで生きているわけじゃなく
お互いの関わりに縁(よ)って生ずるものに生かされている。
それが縁(えん)。

たとえば、扇子。
形として見える扇子だけが実体ではない。
この扇子を形作った
紙や竹、
糊(のり)や漆(うるし)の関わりによって
扇子という「物」が生まれた。

蓮の実。
机の上や倉庫に置かれていたら
千年過ぎても芽を出さない。


お日さまの光
肥料
栽培方法
人の手
この蓮の花を咲かせるには
無数の縁が必要。人もおんなじ。

「持ちつ持たれつ」
「袖擦れ合うも他生の縁」

縁というものを育てなければいけない。
大切にしていかなければならない。

「色即是空」や「空即是色」の意味を知ると
今、生きていることの有難さを感じ
生きさせてもらっているという「お蔭さま」を感じることが出来る。

そうすれば、感謝の気持ちが生まれてくる。

廊下に落ちているちり紙も
あらゴミ!と思わずに
有難いと拾うお坊さんの話があった。
ゴミだと思えばただのゴミ
でも
そのちり紙で汚れをぬぐうことが出来るかもしれない、と考える。
そのものの働きを考える。
無駄にしない。

そうやってすべてのものをすべてのもの足らしめる働きを考えると
自分を自分としてどう活かすか
どう働かせるかを考えることに気がつく。

自分の心の働きが密になればなるほど
何でもないところから感動を見つけることが出来る。
それは大切なこと。
それを重ねることは生きる喜びにつながってゆく。

人様の悲しみが自分の悲しみとして
受け止められるようになる。

自分が苦しみの中にあっても
その中から何か生きる智恵が授かればよいがと思える自分になれる。



以上、かなり端折(はしょ)りましたが
このようなお話でした。
聞けてよかったと思います。

そのあと、お寺の奥様のご好意で
先ほどお昼をとった部屋で
講師さんと一緒にお茶を頂く。

講師のお坊さんに
サインを頼む人や携帯などで写真を撮る方が多いことに
すこし驚いた。

「本を持って来ていらっしゃる方が多いのですね」
左隣に座っていた年配の女性に気軽に声をかけた。
するとその人は私を憮然とした顔つきで見返すだけで
何も答えず。
気軽に話しかけられたくなかったのかな、
その隣の連れ合いの方とは話していた。

今度は右隣の人と視線が合ったので
微笑みのご挨拶。
すると先の人とは違い
気さくに話しかけてきて下さった。
そのまま、お話伺っていると
この講師さんのお話を以前から聞いていらっしゃるとか。
美輪さまの本の序文をこの講師さんが書かれていて
関心を持っていたことなど私がお話しすると
美輪さまのお芝居やお話などもよくご存知のご様子。
握手もしたって!!

カナさんもそうだったけど
お知り合いになれたお二人ともに
美輪様と握手されたんだ〜。
私もそのうちそういう機会があるかしらん♪

その方と楽しくお話させて頂きながら
渋谷まで行き
文化村の美術展へも同行させてもらった。
とてもバイタリティにあふれていて
ステキな方でした。出会えてよかったです♪

あっという間に5時半になり
その方にご挨拶して別れたあと
大慌てで絵画教室へ出かけた。
夕べ先生に「いつもより早めに教室へ行きます」って宣言していたのだ。
「申し訳ございませんっ!」
お詫びのお菓子を持って入っていったら
所長先生は電子ピアノを弾いていらした。


絵画教室での今度の課題は
それぞれにやりたいものを先生に相談しながら決めた。
次回までに私ももっと準備しておこう。
今日の講話を聴いたからか
楽しいと思えるこの時間を大切に使いたい
無駄にしたくないといつも以上に思った。

こんなにガンバル人たちに加われたんだ。
この人たちに関わる時間は
精一杯ガンバッタ「私」で居たい。





9月15日(木)


明日はお休みをもらう予定です。

2ヶ月前から申し込んでいた
カルチャーセンターの「写経体験講座」へ
出かけるからです。
世田谷区にある臨済宗のお寺で
写経をし
お抹茶を頂き、お昼を食べたあと
御年(おんとし)97歳のお坊さんの講話を聞く予定。
楽しみです。


ちょっとどうしようかなと思っているのは
2時半に講話が終わって
6時45分からの絵画教室まで
どうやって時間を潰そうかなということ。

はさみの使える公共施設はないかしら。ないよねー。
12ヶ月の色イメージの続きが
出来るところ、あったらいいな。





9月14日(水) 

今度の絵画教室までに
自分のやりたいことを考えていた。

色の組み合わせ12ヶ月!!
1月から12月までのひと月ごとに
色のイメージを考え
全部で12枚の組み合わせを作る。
これが出来たら
毎月、部屋の額装を掛け替えられるし、
仕上げることで
色使いの苦手意識を少しでも克服できれば
一石二鳥じゃーん♪
・・・・・。
もう頭の中では、
すっかり出来上がってしまいましたが
問題はこれからでゴザイマシタ。

クロッキー帳を広げて
12個の円を描き
そこにトーナルカラーという色紙で
月ごとの色のイメージを置いていきました。
置いていくと
自分のイメージしやすい月と
そうでない月がはっきりと分かってきました。
面白いです。



今日の夕方は、
「おっ!秋が来たか♪」と肌が感じるほど
外の空気が涼しくなっていた。





9月12日(月)  「初めての れんたるDVD」

ベルディヴランデヴ、ではなくて
ベルヴィルランデヴ でした(^^ゞ

久しぶりにレンタルビデオ屋さんへ行き
DVDをはじめて借りました。
先生お勧めアニメ、早速拝見!
とても色使いが繊細で美しいものでした。
話は面白く、
シュールで大人な雰囲気の漂う作品でした。
後半はドキドキハラハラで盛り上がり
ちょっと切(せつ)ないおわり・・。
楽しかった。




絵画教室の展示会の案内を出していた
ミチヨさんから電話をもらった。
色々たくさん、励ましのお言葉を頂く。
とても嬉しかった(*^_^*)
ブライダルコーディネーターとして
勤めていた時に
大変お世話になった先輩。
こうして職場が変わっても
ご縁の続くことに
ただただ感謝☆彡
身の引き締まる思いです。





9月11日(日)


ベランダのバラの鉢植えに
細かくした卵の殻と灰を混ぜ込んで
秋の開花を楽しみに待つ。

昼過ぎに投票所へ。
その足で吉祥寺へ出かける。
今日は吉祥寺の駅周辺は秋祭りと銘打って
いつも以上に賑やかだった。
法被(はっぴ)を着た人もあちこちにいて活気付いていた。
屋台も出ていた。
神輿を担ぐ声もした。
その声の威勢の良さに聞き惚れました。

そういえば
夕べテレビで見た柔道の試合でも
技を決める瞬間に写った選手の目に惚れてしまったのでした。

一緒に見ていた家人も
「シビれた〜」と言ってましたもん。

ひたむきで、まっすぐ
真剣な目、張りのある声
一所懸命に生きてる瞬間
ステキです♪





9月10日(土)

今朝も穏やかないい天気だ。
湿度は高くなるので昨日より蒸すと
天気予報で言っていたけど
昨日は本当に過ごしやすく心地よい空気だった。

7時丁度に目が覚めた。
パソコンの電源を入れ
メールのお返事出して
朝風呂に入ったあと、しばらくボーっと過ごす。
ふと気がつくと1時間寝ていてびっくり。
慌てて朝ごはんの支度(したく)。

ベーコンたっぷりぺペロンチーニに
冷蔵庫にあったぶつ切りタコと刻みパセリを加えました。
ほんのちょっとだけ、ケチャップを隠し味に(?)。
すっごく美味しかった(*^。^*)





9月9日(金) 「打ち上げ♪」

今日も一日ガンバリマシタ。
あっという間に夕方がやってきて、
職場を出たときは日が暮れかかっていました。

仕事も今週は新しく入って早々辞めた人のおかげで
みんな色々怒ったり困ったりしつつも
普段何気なく進められている仕事の
ひとつひとつは
ひとりひとりが淡々とこなす力の集合体だということに
あらためて気付いたかもしれない
そういう一週間でした。



6時過ぎに絵画教室へ到着。
きょうは展示会の反省会。
所長先生とお茶しながら
みんなが来るのを待っていた。
持ち帰る作品の梱包したあと
教室行きつけの居酒屋さんへ!
所長先生もアサコさんも
店員さんと顔馴染(なじ)みデス。

岩塩で食べるお豆腐
生わさびで食べるマグロの美味しさ。
お通しはアジのマリネ、これも美味(うま)ーい♪

所長先生も「細密模刻」の作品を誉めて下さり
シンゴ先生が「今日は反省会じゃなく、こんなに良い成果が
得られたことへの打ち上げですね」と仰って
みんなで手を叩きながら喜びを分かち合いました♪
ワーイワーイヽ(^o^)丿
アサコさんは泡盛を飲みつつ
絵を仕上げたときとは、違う達成感があるって。

細密模刻に完成はなく
見れば見るほど
まだまだココが足りないと思ってしまう。
その形を追い求めて
作品に関わっている時間
夢中になって我を忘れるその時間が
こんなに小さな作品の中に詰め込まれた。
だからそこにハートが宿ったのかもしれないと。

次回は何をやりましょー!?
タカハシ君を見習って今度こそ
デッサンを書きためて先生に見てもらうぞ、
というのもあるし
33色の色んなパターンをやってみたいし
模刻も楽しい。

そうだ、先生のお勧めアニメ
ベルディヴランデヴ
レンタル屋さんで借りてこようっと♪





9月8日(木) 「予定変更」

本当は明日の午後
会社を早退して健康診断へ行くつもりだったが
絵画教室があるので
健診日の変更が出来るかどうか聞いてみた。

27日ならOKとのことだったので変更をお願いした。
よかった。





9月7日(水)

ハンバーグを焼いて
そのフライパンに赤ワインやケチャップ入れて
ソースを作ろうとした途端
所長先生から電話。
ソース作りはそのまま家人へバトンタッチ。
来週の金曜日だった予定が
シンゴ先生のご都合で急遽明日に変更とのこと。
みんな来れるかな。



今日のハンバーグ、
外はカリッと中はじゅーしー!
いつも焼きすぎてしまう私にしては
上出来の焼き加減。
うん、満足♪





9月3日(土)

今日は高尾山へ出かけた。
朝、目が覚めて
どうしても行きたいなあと思った。
気をつけてねと家人に見送られて家を出る。
前から飲んでみたかった、
駅のホームにあるジュース屋さんで
ミックスジュースを飲んだ。
バナナやオレンジに牛乳が入っている味だった。
美味しかった。

電車に乗った。
京王線に乗り換えたところで
5人家族の
かわいい3兄弟にあった。
多分2歳くらいだろう
ぷっくりした弟くんが本当に可愛かった。
何度もそばに近づいてきた。
抱きしめて頬ずりしたくなるような愛嬌の良さだった。

ケーブルカーに乗った。
31度の傾斜、恐かったデス。
目的だった薬王院有喜寺へ行くコースを歩いていった。
神さま仏様を一緒に祀ってある
神仏習合のお寺で
いくつものお社があった。
そのままお寺を通って山頂まで行ってみた。
ゆっくり歩いた私の歩調で片道1時間。
お寺ではお参りしたあと
浄銭と書かれたところで
小銭やお札をジャブジャブ洗ったり
いい香りに誘われて近づいたお札などの売り場に
白檀(びゃくだん)のお線香があったので
この香りは2種類ある箱のうちのどちらですかと訊ねて
ひと箱求めた。
天気も快晴
ちょっと暑かったけど
首にかけたタオルで汗を拭き拭き
楽しかった。
けんちゃんへのお土産にごぼうせんべいを買った。





9月2日(金)

今日で仕事帰りのお手伝いもおしまい。
待ち合わせしていたアサコさんと
アサコさんのお友達とコウノさんと
会場を出て有楽町のベトナム料理屋さんへ出かけた。

たらふく食べて飲んで
よく喋りたくさん笑った。

帰りの電車の中で
みんなの笑い声を思い出し
ここちよく
うつらうつらと眠っていた。





9月1日(木)

会場にユカリさんが来てくれた。
お手伝い終わったあと
銀座7丁目のビアホールへ行った。

ビール美味しかった。

帰り道にいつも立ち寄る
ウエディングドレスのお店のショーウィンドウに
またまたため息の出るほど素敵な
ドレスが何点も飾られていたので
アンタはもういいでしょと言われつつも
ガラスにへばりついて見ていた。

あーこの素晴らしい質感、
光沢のある生成り色の絹の美しさ。
裾を縁取る繊細で美しいレース。
そしてこのデザインのステキさ。
いつまでも見ていたい。

美しい布そのものや
そういうものを使って作られたドレスや着物
見ているだけでもシアワセ〜。
なんでこんなに魅かれるのかな。
とにかく大好き。





8月31日(水)

昨日と同じく仕事が済んだその足で
有楽町へ直行。
きょうは同僚のKさんが展示を見に来てくれた。
とってもうれしかった。

お茶出しをしながら
今日一日、会場のお手伝いをされていた
日本画のカナさんとお話しした。
帰り道、駅の近くで食事をご一緒した。
2時間ほどおしゃべりした。

はじめて会った人なのに
こんなにお話できたのは稀有なことだ。
人見知りの激しい私だから。
日本画は月曜日の教室、
今毎日会場でお目にかかっている
ニワノ先生の教室だ。
カナさんに
たまには月曜日にも来てねと言ってもらえて
うれしかった。

こういう出会いもあるんですね。
心優しくなれそうな今日の出来事に感謝・・・。





8月30日(火)

夕方、家人と道産子プラザで待ち合わせ。
一緒に絵画教室の展示会場へ。

所長先生にご挨拶したとたん
「あら、アナタはお客さんじゃあないわョ」とお茶室へ。
普段からよく所長先生の話を聞いてくれてるけんちゃんは
ニコニコ笑いながら
見送ってくれました。

お茶室にいると
ニワノ先生が洗い物を持って入って来られた。
あらー。
この時間帯で良ければ
仕事帰りにこれから来ようと思った。
お茶汲みのキャリア(?)は長いので
お役に立てれば幸いです♪





8月27日(土)

(今朝見た夢)
女の子が部屋に持ってきた絵本の中身。
パルムの木、生ハム。
太い木の幹を縦割りにして
2ページにわたって片方ずつ幹の中身の絵があった。
中身はゼリー状、琥珀色。それも複雑な色合いの琥珀色。
スプーンで少しずつ食べた後のように
複雑な凹凸がある。とてもいい透明感。
部屋で一緒に掃除していた男の子と女の子に
休憩時間に布を見せている私。
細く長く赤い布。
そこから何本も出ている糸を布の中に戻そうと
布をしごき、幅を広げている私は
その布のすばらしさを一生懸命話している。
夢の中の夢には
バラの花の描かれたコーヒーカップに乗り
川下りしたことを思い出す。
それが私にとっての「アリスのティーパーティー」らしい。


(ここから現実です)
休日出勤の家人を送り出した後
洗濯をしながら
食卓の上にアクリル絵の具や紙パレット
彫刻刀を出し
新聞紙を広げて
その上で石灰粘土の彫り直しをしていた。

こういうときの時間って本当に早く過ぎる。
あっという間に昼になり
家を出る時間に近づく。

再び塗り直した色は
本当は実物に近い色にしなきゃいけないんだけど
なかなか埒(らち)が明かず(力不足)、時間が迫り
土壇場に来て
「使いたい!」とその場で思った何色かを混ぜて使うことに決めた(^_^)

そっくりに出来たかと言われると
ここもあそこもまだ甘くキリがないのですが
今はこれが私の精一杯。
精一杯なので気分は良好です。
よし、これで行こう!と決断した自分自身に
スッキリ感を味わっているようです。



教室へ着いた時
木曜日教室(ちなみにワタクシは金曜)の先輩生徒さんがいらっしゃいました。
丁度教室で仕上げをされているところでした。
その人の使っている
淡いブルーグレーの色がなんとも儚(はかな)げで素敵だなーと思いました。
所長先生を待っている間
会場へ持っていく茶碗を洗ったりしていました。

先生が到着されてからは
まあ、座ってお茶でも飲みましょうということで
ミルクコーヒーやせんべい、おいしいドーナツなど
頬張(ほおば)りながら
先生や生徒さんの話を聞いていました。
曜日が違えば
先生も生徒も違い、雰囲気もそれぞれにあるらしい。
そのなかでも、金曜は
雰囲気がいいと言われているらしく、嬉しい。

額装した自分の33色を見た生徒さんの一人に
うちに飾りたくなるね、と言われ
すごく嬉しくなりました。
最初に色を決めるとき
自分の部屋に飾りたいと思える配色にしたいと思ったからです。
思いが通じたみたいで、とにかくうれしかった(*^_^*)


その間にやはり木曜日教室の生徒さん方が
お手伝いに来られました。

所長先生のお話によると
今日は遅くまで皆さん残られて
その後、酒宴があるとか。

展示会のダイレクトメールを何枚かもらって帰ってきました。





8月26日(金)

絵画教室の展示会に出す作品をまだ届けていない。
石灰粘土で作っていた木炭は
色を塗る前にホメラレて
満足したのが運のツキ
水分を含んだ色を塗り重ねるうちに
時間をかけてつくった形が
粘土なだけに
だんだんふやけ、ぼやけてきてしまった。
アッチャー(^_^;)

もうすっかり展示に出すのはあきらめて
ほったらかしにしていた。

今月は月2回ある教室のうち
月初めの1回出ただけで
2回目は用事があって休んでいた。
アサコさんとお互いの作品の進行具合をメールで確認しつつ
教室へは3週間近く行っていない。

33色の方は
色の塗り替えをせずにそのままで水曜日に持ち込むつもりでいたら
あいにくの雨模様。


アサコさんもギリギリまで作品の仕上げに打ち込むご様子。
そろそろ私も持ち込まなくては。





仕事から帰宅後
教室の所長先生へ連絡を入れてみた。


会場への搬送準備の真っ最中だった。
先生方はじりじりしながら待っていらしたのだ。

来週末くらいからかなあ、なんて思っていたら
来週の月曜日から始まる予定とのこと。
あら、大変。
「8月末」はもう、すぐそこまで来ていました。

33色も木炭も明日持参することになった。
額装担当の先生から指示された寸法に33色のボードをカットしたり
天地、左右を決めるのに
帰宅した謙ちゃんからアドバイスもらったりした。

半年かけて作った小品(ホントニ5センチほどの円筒形)
無心で作りました。
気に入らないところがあっても
皆さんに見て頂きましょう、ということで
部屋を放浪中だった木炭を探し当て
もう一回じっくり見ていた。

天袋にしまっていた彫刻刀を出してきて
また少し彫り始めた。
一度水分でふやけたせいか
線を彫ろうと刀を当てても
その周りまで薄紙剥がれるように
取れてしまう。あーやっぱり・・。

明日出かけるまでに
可能な限り手を入れてみよう。





8月21日(日)

今日の朝食兼昼食はスパゲティ。
冷蔵庫にあるありあわせの組み合わせ。

炒めたにんにくと唐辛子に
作り置きしていたひき肉とたまねぎのみじん切りのいため合わせ、
刻んだなすびを加え
塩コショウ、ケチャップ、ソース
コクを出すためにマヨネーズ少々。
ハーブスパイスとたくさんのパセリを入れて
茹で上がったパスタを入れたら
よーくからめて
完成でーす♪

とってもおいしかった(*^。^*).。o○

しばらくして
近くの八幡様に出かけた。
蝉の鳴き声に圧倒された。
一つの木に
ミンミンゼミらしき透明な羽の蝉が3匹も止まっている。
(クマゼミほどは大きくなかった)
夏休みといえば毎日蝉取りしていたワタシは
とりたくてとりたくて仕方なかった。ウ〜ッ、ツカマエタイ・・・。

散歩しているご夫婦や
生まれて間もない赤ちゃんを連れて詣でているご家族や
この境内には
来るたびにシアワセ感がそこはかとなく漂っている。
きょうも
大きな木々の中の
清清(すがすが)しい空気をたくさん分けてもらった。

久しぶりに寄ろうと思っていた喫茶店は
1ヶ月休暇、という張り紙がしてあった。
マスターご夫婦は
どちらかでのんびりと休暇を満喫しているのかな。

帰りにヘアーアイロンを買った。
ソバージュ一辺倒(いっぺんとう)だけど
大き目の巻き髪にも憧れる。
ちょっと、やってみよっかな。

新しく注文した眼鏡が出来てきたので早速掛けてみた。
度がふたっつ上がっただけなのに
慣れるのに時間がかかりそう。




部屋の掃除を分担してやりながら
夕食の準備。
きょうのおかずはキャベツメンチ。
冷蔵庫にあったシソの葉も全部刻んで
豚のひき肉とタマネギ、キャベツとたまご
塩コショウ、ナツメグ入れてよくもみ込んだ。

たまたま入れたシソが功を奏して
今までつくったメンチでは一番おいしい!と高評価♪

明日のお弁当の分も作ったし
にんじんのきんぴらも作ったので
明日の朝は楽チンです♪





8月18日(木)  「33色」

絵画教室の課題、
塗り終わってホッとしたものの
毎日、見ていると
もう少し、違う色を入れたほうがいいかもしれないと思い始めた。

仕上がったつもりでも
見るうちに気に入らなくなって来た。

「もう、いいじゃーん。やっと塗り終わったんだから。
またやるのー、メンドクサイよ」
という気持ちと
「いや、やっぱり
あのペールトーン(淡い色彩)どうしの組み合わせだけじゃ
物足りない気がする
ダルトーン(濃く濁りのある色彩)を入れたほうが
面白くなるんじゃないの」という気持ちがふたっつ同居してます。



昨日残業の帰り際に頂いた
「黒こしょうせんべい」が美味しかったので
お店を教えてもらったら
職場の入っているビルの2階にあるコンビニだった。
思いがけず近くで手に入ることを知り
嬉々(きき)として
帰りにそのコンビニへ寄った。

コンビニって商品の入れ替えが激しいから
買えるときにと思って
2袋買った(*^_^*)

あとで
おいしいお茶を入れましょう( ^^) _U~~





8月17日(水)

二日酔い。
大して飲んでいないのに変だな、と考えてみたら
飲む直前に
前後に大きく揺れる船のアトラクションに
久方ぶりに乗ってしまったからだ。
そういえば乗り終えた時すでに
頭がグラグラして半分酔っていたようなもんだった。

昨日は仕事帰りに
品川駅前にある水族館に連れて行ってもらった。
カワイイいるかのショーを見たり
鳴き声を聞いたりした。

同じ建物内に
そのアトラクションやビアバーのようなものもあったのだ。
楽しかった。

一緒に来た人が
人間関係でカチンカチンくると言ったのを聞いて
不意に思い出した歌があったので歌ってしまった
(こう書くと酔ってるよなやっぱり・・・。船酔いのせいだ)
「コチコチカッチン、お時計さん♪」で始まる
幼稚園のときに覚えた歌。

今日、頭が痛いのは
ハタ迷惑な歌う酔っ払いへの
懲らしめだナ・・・。





8月15日(月)


終戦記念日。
同じ過ちを繰り返さないように
他人事(ひとごと)と思わないで
わたしもあなたも責任主体で
平和を祈り、生きていきましょう。

生身のカラダだから
自分のことだけで
精一杯になることも
そりゃあ、有るけどサ

生かされている限りは
このカラダ
有効に使いたい。

自分のためにも
誰かのためにも。

死ぬときに
あー存分に生きたー!っと
思いたい。

だから、あしたも
がんばる





夜、風呂から上がり
なんとなく
食卓を90度動かしたくなり
うんしょうんしょと動かしてみた。
置き場がなくて
奥に押し込んでいた電子ピアノに少し近づいた。

展示会の課題になっている
33色の組み合わせ、
土曜日に出来上がった。
絵画教室に持参して
先生に見ていただこう。
石灰粘土の細工物やこの課題などで
随分間(あいだ)が開(あ)いたが
久しぶりにアサコさんとも飲みたいし。





8月9日(火)

朝、目が覚めたとき

「あー面白かった!」

という気分だった。

どういう夢を見たのか
よく思い出せないけど
いろんな人に会って
とにかくよく喋(しゃべ)っていたような・・・

それから、聞きたい話をたっぷり聞いた気がする。

そういう心地よさだった。





8月7日(日)  「やったあ♪」

今日はいつもより早く起きた。

目的地まで自転車で行くとすると
どれくらいの距離と時間がかかるか
赤ちゃんの面会時間の午後一時は
一番暑い時間帯だから
暑さ対策どうしようかなとか
色々考えてみた。

地図を見た。
五日市街道をとにかく西へ進めば
目的の産院に着く。

麦藁帽子と首に巻く手ぬぐいを用意して、
それからおむすびを握って
ウインナーを焼き、玉子焼きを作った。

家人は二人分の飲み物を既に冷やしていた。
紅茶は冷凍して、カルピスはシャーベット状になってた。

10時過ぎに出発
30分で小金井公園に着いた。
玉川上水沿いに続く木陰が有り難い。
五日市街道とほとんど並行して木陰があった。
欅(けやき)やサクラ、クヌギにコナラ
道端にまだ青いイガをつけた栗の実が
コロコロとたくさん落ちていた。

蔭の無い歩道を走るときと
この木陰の下を走るときの体感温度
かなり違った。

家を出て1時間15分で産院に到着!
思っていたよりもずっと早く着いた。

やえちゃん、元気そうでホッと一安心。
ほんとに自転車で来たのでびっくりしていた。
生まれたばかりの赤ちゃんの顔も拝めました♪
笑っているようにみえました
ほかにもたくさん赤ちゃんがいましたよ。
みんな可愛い・・・。
みんな元気に育ってくださーい!\(^o^)/




産院近くの蕎麦屋さんで
帰り道、バテたりしない様に
栄養たっぷり、とろろそばを頼んだ。
弟がおごってくれた(*^_^*)

玉川上水沿いの木陰は気持ちいい。
午前中は聞こえなかった蝉時雨(せみしぐれ)。
蝶々も飛んでいた。
アオスジアゲハを久しぶりに見た。きれい。

家に戻ったのは4時少し前。
すぐにお風呂に入って汗を流した。

夕飯やおやつの用意をしてから
録画していた番組や
TOKIOの「鉄腕DASH」を見た。

きょうは色々
楽しかったです。





8月6日(土)  「暑い!!」

あっついあっつい、なんだろうこの暑さ。
眼鏡を買いに昼間
外へ出たら
肌が痛くなるほど暑く
地面のアスファルトから熱気が上がって
呼吸するのもたいへん(~_~;)




立川の弟から電話があり
今日の午後、赤ちゃん生まれた!と連絡が入った♪
女の子だそうです!
明日、様子を見に行こうと思う。

その産院まで
自転車で行ってみようかという話になって
今、ちょっとドキドキしている。
自宅から目的地まで2時間弱かかるかも!!
「着けるかな・・・?」

夏男(なつおとこ)、謙ちゃんは大いに乗り気だ。





8月4日(木)  「ごめんねセリーヌ」

この暑いさなかに
数日水遣りを怠けた。
此の頃、仕事から帰った後、水遣りをすると
汗っかきな私に蚊が近づいてくるのだ。

「朝遣ろう!っと」
思いつつ
朝は時間に追われるバタバタで遣らずじまい。




今朝は思いの外スッキリ目が覚めて
お弁当の準備をして身支度を整えた後
後から起きてきた家人と
バケツリレーのようにして
水遣りをした。

そしたらそしたら
ジュリアは一輪、美しく花開き
デュブリュイもふたっつ、かわいいつぼみを持っていました。
「健気(けなげ)だねー」と家人。
あー。ごめんなさい。
この世に生まれてきたワタクシの課題は
「ぐうたらを治すこと」
水遣りさえ怠る有様です。
いつもお世話になっているのに。

すると、すでに花が散った鉢植えがありました。
それは今まで一度も花が咲いたのを見たことのなかった
セリーヌフォレスティエ!!

あーなんということ(>_<)
水遣りを怠けた報いですねー。
ごめんねセリーヌ・・。





8月3日(水)


一昨日、久しぶりに新刊書を2冊買った。
斉藤孝という人の本。

朝、電車に乗ったとき、
電車を乗り換えた時も
本を読んでいる人が大勢いた。私も
一緒になってよんでいたらあっという間に到着駅だった。




今日”久しぶり”で駅ビルの地下街へ行ってみた。
履き心地のいい靴を見つけた。
色は水色。
夕方にむくんだ足で試し履きをしてちょうどよかったので
明日の朝になったら
少しゆるく感じるかなあ。

それでも、お菓子とか本とか靴など買うと
なんとなく気持ちがウキウキしてくる。





8月1日(月)


夕べは9時過ぎてから
思い立ったように拭き掃除をしていました。
気分良くなりましたヨ♪

ところがところが
きょうのお昼のお弁当は大失敗。
大事なだんなさまに危なく食あたりさせるところでした(>_<)

うかつにも食材を冷蔵庫へ入れておかなかったから。

部屋は冷房にしているし、と
油断していました(^_^;)。
こういう経験初めてで
おなかを壊すのが自分だけじゃないということを
思い、しばらく落ち込みました。
現在、反省し復活しております♪

お詫びのしるしに
食べたいものを聞いたところ
「うなぎ!!」とのことでしたので

さっそく、蒲焼きを買ってきたところです。

夏の暑さと湿度
気をつけなくっちゃ(^^ゞ





7月31日(日)  

暑中お見舞い申し上げます♪

きょうは時々晴れ間が顔を覗かせる曇り日です。
昼前に近くのスーパーへ買い物に出ましたが
暑かったー。

一週間分のまとめ買いをしてきたところです。
お水にジュースに牛乳!
家で入れるコーヒーや紅茶に
それから時々詰め替えて職場へ持参するために
お水は買っています。
よく買うのは月山の水。

家人が常備しているお茶に使う水は
水道水を木炭で濾過(ろか)したものです。

あとは野菜とお肉その他色々。
先々週から持って行ってるお弁当のことも考えつつ。

惣菜コーナーをチラッとみたら
ひつまぶしご飯とうどんのセットが・・♪♪

家に帰ってカンタン、おいしい昼ごはん頂きました(^^♪



今週のお弁当のための準備その一

きんぴらゴボウ作り⇒完了
ミニアスパラをゆでて半冷凍⇒完了

あとは夕飯(家人特製ハンバーグカレー)のときのハンバーグを
お弁当用にもとっておこう。


ピクルスというものを我が家ではじめて作った(私じゃないけど)。
それを刻んで口にしたら
ちょっと酢とハーブが利きすぎている感じ。
みじん切りにしてマヨネーズで和えてみたら
とてもおいしいタルタルソース風になった。
先週はこのソースを大いに使いました♪

最初はきゅうりだけピクルス用の瓶に入っていたけど
現在は大根やにんじんも同居中です(*^_^*)



さてと、いまからアイロンがけ!
今日は自分のも含めて8枚。
やるぞヽ(^。^)ノ





7月30日(土)  「かなり、鬱(うつ)」

「この日は面と向かって言えない愚痴になりましたので
今、ほどよい気分でいられる方は
飛ばしてくださいまし。」






駄目だー。
まず、普段苦手な人がさらに「ニガテ(−−〆)」になっている。
どうしようもないナ。

そういうときにはニガテじゃない人まで苦手になってしまう。
よくない感情が体の中で増殖しているんだろう。

吐き出したくなる。

「好き勝手なことを言ってるんじゃないよー\(◎o◎)/!」
「ガオ〜ッ!!」って・・・。


とぐろをまいてたまっていく感情の数々。
それを抱えたままでいるからいけない。
発散させなくっちゃ。
気散(きさん)じ・・。

今月申し込んでいた歌う講座は
月初めの色々でキャンセルしたけど。
ちょっと行っとけばよかったかな。
大きな声を出した方が
こういうときこそよかったかもしれない。

なんだか、しんど(関西方言)。
人と関わりたくない。
せからしか!やじょろし!(九州方言)
と思いつつ
へりくだる自分はさらにキライ。
自己嫌悪に陥(おちい)る。


そういえば、去年の今頃も
こういう風(ふう)に鬱(うつ)だった。
対する人は違うけど・・・。
体のリズムも関係あるのかしら?
9月になると途端にスッキリしたもの。
憑(つ)きものが落ちたみたいに。

「梅雨から夏」が苦手というのも影響しているかも。
秋を感じ始めると
自然と気分が楽になりさわやかになるから。
秋、大好き。小さい頃から。

そうだ、秋まであともう少しだ。
しんどいからと何もしないで居るのも勿体無(もったいな)い。
こういう時も経験のうち。
ここ何日もなんにもしないで居たら
自分も部屋も散らかり放題になった。
生きているんだから、
同じ悩むなら
洗濯しながら
パソコンに入力しながら
洗濯物たたみながら
部屋をキレイしてからにしよう。

汚い部屋で悩むより
美しい部屋で。

・・・いま洗濯、すみました。気分がひとつスッキリ。
きれいな旋律聴いています。
これから茶碗洗います。
・・・洗い物も済みました。

しばらく、かるたの方を更新していなかったので
これからそれをしようと思います。

フクロウのページは
光通信に切り換えてホームページの容量を増やしてから再始動の予定です。
今のところ、画像の大きい写真は一枚も載せられないという
容量ギリギリのところまできました。
結構前から依頼はしています。
来月には切り換えられると思います。

ここにこうして書いていたら
少しづつですが整理ついてきました。

今この時間は大切な時間でした。
切り換えスイッチが作動せず
後ろ向きな気持ちを引きずったままでした。
いけないいけない(^_^;)


お付き合いくださった方へ、
たくさん聞いてもらって ありがとう 
ミ☆





7月23日(土)

勤め先が引っ越したため、
先週は週明けの火曜日から晴海への通勤が始まった。





7月20日(水)

(先々週のこと)
火曜日(5日)から3日間休みをもらって
鹿児島へ到着した日は迎えに来てもらった母の車で
千葉の友人とともに同級生の入院している病院へ行った。
痛み止めの薬の為に
同級生はずっと眠ったままだったが
頬には赤みが差していて
昔と変わらなかった。
付き添いのお母様は
5月の頃はまだ見舞いに来た人達と話したり笑ったりしていたが
今は起きていると痛みがつらいらしい,
せっかくきてもらったのに、起きなくって、とお母様が仰った.

病院を出たとき一緒に見舞いに来た友人が
「来てよかった」といった。




友人の実家へ友人を送り届けて
ご両親から抱えきれないほどの獲れたばかりのかぼちゃを頂き
母と二人
家に戻って風呂を焚くのもしんどく思われて
帰り道、温泉場に寄った。

スーパーで刺身を少し買い
家に着いた。
1週間ひとりでいる母は
和室や洋間に入らず戸も閉めきったまま。
私が開けて入ると
梅雨のせいもあって
部屋の空気が湿っていた。

ふすまなどを全開にしてエアコンをつけた。
家中に新しい空気が行くように。




入院している父から電話。
明日の検査治療の際に必要なものを揃えてほしいということ。
ひとつだけ聞き取れない。
「ティージガタの帯?」と書いてあるらしい。
シーかチー?電話だとはっきり聞こえない。
なんのことかな。
病院の看護婦さんに電話して聞いた。
「あー、それはT字型ね、ふんどしのことですー」

帯と言うから着物の上に巻きつけるとばかり思っていた。

遠まわしに「T字型」なんて書かなくても
ふんどし!でいいのにねー
などと言いつつ
母と一緒に再び車で買い物へ。
洋品店と金物屋さんに寄った。
それからそのまま
伯父や伯母のところへ挨拶に出かけた。
明日のことを心配してくれていた。
とても有難いと思った。
「遠くの親戚より近くの他人」と言いますが
うちのような場合は
「遠くの子ら(私達)より近くの親戚」ということで・・・。
大変お世話になっておりますm(__)m

午後8時前、ようやく帰り着き
刺身や味噌汁
母の作った野菜たっぷりの煮物を前に
食べ始めたとき
立川の弟から電話。
心配で落ち着かない様子です。

明日は5時起床の予定。
母と早めに寝ましたが
何度も目が覚めました。

実家は田んぼに囲まれているので
蛙の鳴き声がとてもよく聞こえます。
こんなに聞こえていたっけ、
ここのところ
年末年始の帰省ばかりだったため
随分と新鮮に思いました。
何より、空港から実家までの道々の
緑の濃いことと言ったらありません。
雨も降っていたので
余計に緑の深さをずしりと感じました。

夜中、屋根を叩きつけるようなどしゃぶり。
その雨の音にも増して
蛙の大合唱。
この雨を喜んでいるようです。



6日の朝も雨で始まりました。
午前6時半に家を出て
途中から高速道路を使い
父の所に着いたのは9時前でした。
元気そうな顔を見て一息つきました。
頻繁に出入りする看護婦さんたちも先生も
皆さん明るくて颯爽としていました。

予定通り、11時過ぎに検査治療が始まり
伯父夫婦も来てくれたので
検査が済むのを一緒に待っていました。
1時間ほどで終わりました。
狭心症。細くなった血管に
薬を塗ったメッシュ状の金属管を入れる治療を
来週する予定とのことでした。

映像で見ると
金属を入れたい部分が丁度らせん状の管の入口部分でした。
すこし難しいのだそうです。

詰まった血管は無かったと知り
この病院へ紹介状を書いてくださったかかり付けの先生へ
しきりに感謝している父でした。
胸が痛くなった翌日、先生のところへ行き
診てもらったそうですが
そのときは血圧も正常で特に理由が分からなかったそうです。
それでも先生は腑に落ちなかったようで
健康器具で
父を歩かせ
歩数を上げていったそうです。
毎分25メートルのところで
父が苦しくなり歩くのを止めたのを見て
入院を勧めたそうです。



夕方近くなると雨も上がり晴れ間が差してきました。
桜島が見えました。

カテーテル治療が済み
6時間ほど経ち
夕飯も起き上がって食べることが出来ました。

それからしばらく父と話をした後
帰途に着きました。

夕べと違い、ふたりともぐっすり眠れました。


治療も済み、19日、父が退院しました。
先週の治療の際には
叔母夫婦、父方の叔父夫婦も来ていたようです。
お世話になった皆様、ありがとうございます。





7月3日(日)  

ゆっくり起きて遅めの朝食。

ライ麦食パンのトーストに
マーガリンとメープルシロップのジャムをたっぷりつけ
牛乳たくさん入った濃い目のコーヒー。
ピーマンを細切りにして
みじん切りしたにんにくと炒め
溶き卵を混ぜたスクランブルエッグ=いりたまご
今週録画していたビデオを見ながら
ゆっくり食べました。

昨日も休日出勤
今日もその予定だった家人も
月曜日でよい旨の連絡が入り、ふたりで大喜び。

ケーブルテレビで「刑事コロンボ」を見た後
花に水をやり
傷んだり虫食いのある葉っぱを取ってから
選挙の投票に出かけました。





 7月2日(土)  「ありがとうございます」

朝早く目が覚める。
パソコンの電源を入れ
インターネットで先日購入した格安航空券の旅行代理店を検索。
予約したものは団体割引扱いのチケットで片道キャンセルはできそうにない。
土日は定休らしいので週明けに電話することにする。
航空会社の予約センターに電話を入れる。
朝7時から予約を受け付けてくれるらしい。
鹿児島発の航空券を予約した。
買い足す形になったけどこれは仕方がありません。

母に電話を入れた後、朝風呂に入る。




実家の近くに住んでいる叔父や叔母がかわるがわる
片道2時間半はかかる病院までの運転を引き受けてくれているらしい。
昨日は叔父、
今日は叔母が連れて行ってあげると言ってくれたようで。
明日は伯父(長兄)が朝早く迎えに来てくれる予定。

伯母も母から連絡を受けたあと
入院中の祖母のところへ様子見に行ってくれたみたいです。

それぞれ大切な時間。
本当にありがたいと思っていますm(__)m





7月1日(金)  「物憂し」

今朝の夢は
体育大嫌いなこの私が
どこか知らない住宅街をジョギングしている夢でした。
職場でも家でもない場所に居て
「20分くらい走ってくるね」と言って
戻ってきたら2時間経っていました。




夜11時過ぎに、絵画教室から帰宅。
ほとんど同時に家に戻っていた家人と
「ピザにしちゃおうっか♪」ということになり
薄い生地タイプのモツアレラチーズや生ハムにプチトマト
エビのマヨネーズ和えののったLサイズを注文
サービスで付いてきたオレンジジュースを飲みながら
たらふく食べたら眠くなり

そのまま寝てしまった。





6月30日(木)   「偶然は必然」

検査入院した父の検査は6日になった。
私が東京へ戻る日だ。
カテーテルというものを使用し
検査後7時間ほど動いてはいけないらしい。
母も泊まるようだし。
戻る日を一日のばして7日にしようかな。
家人も看病するのは大変なことだから一人より二人の方がいいよと
言ってくれる
明日、職場へ申し出て許可をもらったら
航空券の変更手続きをしよう。




一昨日のお昼は以前から行きたかったレストランへ出かけた。
すでに20分待ち。
でもここであきらめたら
もうすぐ職場ごと引越しがあり
食べられない。
「よし、3度目の正直だ。待ってみよう」ということになり
30分後、やっと入れた。
念願のお食事はおいしかったけど
昼休みにはおわりがあり・・
みんなすごい勢いで食べた。
サラダとパスタとデザートとコーヒー。
デザートは一口サイズのバナナケーキ。
食後のデザートには適量だった。
濃いコーヒーも美味しかった。

ちりめんじゃこと小松菜のパスタ。
この組み合わせもおいしかったので
うちで作ってみようと思った。



実家からの小松菜をたっぷり使った。
ちりめんじゃこはなかったので
ホタテを細かく切り
みじん切りしたにんにくと輪切り唐辛子、
たっぷりのオリーブオイルで炒め
塩、黒コショウをきかせて
パスタを入れる直前に小松菜を入れて
パスタをからめて出来上がり!

この組み合わせも美味しかった♪





6月29日(水)   「ままならぬ」

帰宅後、千葉の友人と連絡を取る。
航空券の予約は出来、
行きは羽田で待ち合わせることにする。
やはり、鹿児島空港から地元へ行くバス便が少ない。
午後の出発便は1時半過ぎと4時のみ。
私達の到着時間は多分2時頃。

友人の実家は丁度農繁期で忙しいらしい。
じゃあ、母に連絡してみよう!と思い立ち電話する。

母は慌てた様子。
明日、父が入院するらしい。
検査入院だから子供達には言わないでおこうと思っていたみたい。
電話口に出た父は元気そのもの。

夕べ遅く心臓のあたりが痛くなり
じっとしていたら収まったので
今朝仕事に出かけたという。
夕方、診てもらったお医者さんに叱られたって。
心臓近くの血管が詰まりそうなのだという。
紹介状を書いてもらい
車で2時間半ほどかかる鹿児島市内の病院に入院する。
地元以外での車の運転は
ほとんど父や弟の担当。
今後の往復、自分で運転することも
母にとって緊張があるようだ。

電話を切った後、立川と大阪の弟に知らせる。

入院と言われて驚いた。

検査入院ということだし
父も来週には家に戻れるよね。





6月28日(火)  「手配」


インターネットで格安航空券販売の旅行代理店を調べる。
千葉の友人に連絡する。
明日、その代理店に友人が電話予約してくれることになった。





6月26日(日)   「帰る」

夜、千葉の友人から電話があった。
高校生の頃に同じ美術部で楽しく過ごした友達が
病気になり、嫁ぎ先から地元の病院に転院していると言う。

とても気さくで快活で
よく笑う人だ。

千葉の友人は行きたいと言う。
私は迷った。
いったん、電話を切る。

しばらく考える。行ったほうがいいのかな。
スピリチュアリズムで考えると
意識がなくても私達の来たことや思いは
相手に伝わるらしい。

行ったほうがいいと思うよ、おもむろに家人に言われた。

友人に電話を掛けた。
お見舞いに行くことになった。

日にちをどうしようか考える。
お見舞い目的の今回は
ちょっとハードだけど1泊2日にしようと思う。
5日の昼に東京をでて6日の夕方鹿児島を発つ予定で・・。
友人に明日連絡してみよう。





6月25日(土) 「さんねん寝太郎」

きょうはまったくやる気なし。
昔話に出てくる
「さんねん寝太郎」や「ものぐさ太郎」状態。
でもその「太郎」さんたちは
思いっきり寝たりグウタラしたあとに
しっかり働いて
みんなに喜んでもらえたそうです。

今日の私の場合、ただただ寝て、ボーっとしたまま
一日過ぎました。



母からクール便が届いた。
父の日に電話した時
家でとれた野菜を送ってやると
家人に父が約束したらしい。
想像以上にたくさんの野菜。
庭の小さな畑でよくこれだけの種類と量がとれるなあ
さすがヨシノリじいちゃんの娘だ!
鹿児島に住んでいる叔父や叔母も
仕事の傍ら、庭の畑にも精を出しているらしい。
野菜だけでなく
それぞれの好みで花や果物、蕎麦まで
作っているらしい。
そういう話を聞くのは大好き。
なんだかとても清々しい。

以前埼玉に住んでいたときに
借りた畑で
きゅうりやなすびなどを植え
小さな収穫を楽しんだことがある。
ほうれん草はホント、ちっちゃいままだったけど
茹でたのを口にしたとき
その甘さに
家人と思わず顔を見合わせて驚いた。
千葉の友達に会いにいく手土産に
大きく育ったきゅうりとなすびを持っていったらとても喜んでくれた。
週末になると、鍬(くわ)を片手に
少し離れた畑まで出かけた。
またいつかそういうことをして生活したいと思う。



夕飯は鹿児島の野菜を使った家人手作り料理。
レタスときゅうりのサラダ
なすびと鶏肉のフライ
きゅうりの梅かつおのせ
大根と白なすびと油揚げの味噌汁
ピーマンの炒め物。





6月24日(金)

仕事の帰り、職場の人と一緒にお通夜へ出かけた。
帰りは、乗り換えの駅で降り
数人で食事をして帰ってきた。
家に着いたのは午後10時だった。




死んだら、肉体は荼毘(だび)に付されるけど
魂は永遠。
この現実の世界から
幽現界で1ヵ月半ほど過ごし
幽界へ向かう。
さらに幽界から霊界に進んだ後
輪廻転生(りんねてんせい、何度もうまれかわること)を繰り返し
最終的には神界へ。
お釈迦様もキリスト様もまだ神界への道のりの途中と
佐藤愛子さんの本に出てくる人の話の中にあったっけ。

あの世は想念の世界。
死んだ途端、それまでの自分の思いや生き方が
そのまま自分の周りに現れるらしい。

だから
いわゆる「天国と地獄」は
自分の想念の映し出しそのもの。
臨死体験でいう
「お花畑だった」と「暗黒のようだった」の差は
その人のその時の「思い」の差。

ネガティブなことばかり考えたり
頑迷な人は
そのままだと死んでも変わらない。
真っ暗闇のまま
自分が死んだということも理解できずに
幽現界にとどまって
この世をさまようことになってしまう。

思いやりや感謝、喜びの気持ちを持てる
素直な人は
直行便で美しい世界へ旅立てる。
「おかえりなさい、おつかれさま」と迎えられ
会いたい人にも会えるらしい。

この世に残された人間は
その死をいつまでも悲しんでいると
死んだ人の旅立ちを妨げることになる。

本当の供養とは
現実の世界に生きている人間が
毎日を精一杯生きること。
「私も毎日色々あるけどがんばっていますよ。
だからあなたもそちらでがんばってくださいね」
そういう思いはすぐに伝わり、
幽界や霊界にいる人たち(たましい)の励みにもなるそうだ。

やはり
美しい音、色、香り、笑顔
そして心がけ
自分にも亡くなった人に対しても
とてもたいせつ。







6月22日(水)  「ちくわのてんぷら」

ちくわのてんぷらが食べたくて
近くのスーパーの惣菜コーナーで買ってきた。
今日の夕飯はてんぷらうどん。

ほかの具も入れたくなって
前職の賄(まかな)いで出されたものを思い出してつくった。
湯通しした油揚げを半分に切り、袋状にして
モチを入れたのと
味付けしたひき肉をつめたの
それから家人の好みで納豆を入れたのと
3種類の巾着袋を作った。
めんつゆの中にいれて火を通し
うどんの入ったどんぶりにのせた。

念願のちくわのてんぷらも食べられて
満腹満腹、大満足(*^。^*)





6月20日(月)  「興味」

仕事帰りにカルチャーセンターへ行く。
地唄舞のお稽古。
でも来月から3ヶ月間、お休みすることにした。
1月から始めて半年近く経つが
実はまだ1つも覚えていないのだ。
2時間の中で「高砂」や「菜の花」など次々流しながら踊る。
先生は覚えなくてもいいから型を見につけてと仰る。
せっかちな性分の私は
ひとつの踊り、それだけを練習したいし早く覚えたい。
今度の帰省までに
「高砂」だけでも覚えて踊りが好きな母にみてもらおうと思って入ったのだけど。
経験ある人も無い人も一緒に踊るカルチャースクール、
我儘はいえない。

先生の舞う姿はやはりほれぼれする。
先生の立ち居振る舞い見れただけで今回はOKです。



話は変わりますが
来週、ワタクシ、カルチャーセンターの「歌」部門へ出没予定でござります。
見学の予約を入れました(*^_^*)
去年の暮れに地唄舞を習うと決めたときも
歌とどちらにしようか迷っていました。
歌うことも大好きで。
最近、小声で話したりすることが多く
「大ッきい声を出したいッ!!」
とは常々(つねづね)思っておりました。
見学してみて来月から受講するか
決めたいとオモッテイマス。



きょうは6時から8時までみっちり地唄舞のお稽古。
先月、腰痛でお休みしていた分
体にこたえた。
先生もたっぷり教えてくださりありがたかった。
いつもは初めの15分ほど「高砂」のお稽古をして
そのあと「鶴の声」「菜の花」「文月(ふみづき)」
「弓張り月」「はるひかげ」
「十日戎(とおかえびす)」と
矢継ぎ早に舞い通すのだが
(もちろん私はくるくるばたばたの舞)
今日は新しい舞が増えていた。
「清姫」というもの。
歌舞伎の「娘道成寺」とおんなじ筋立て。
恋焦がれた若い僧を追いかけ
僧が隠れた寺の鐘に
蛇となって巻きつき、焼き殺してしまうというお話だ。
舞いながら蛇となったり
姫となったりする。
踊りのメリハリ、ほかのもの以上に必要な気がした。


駅までの帰り道、足腰がふらついた。
寝過ごして隣の駅まで行ってしまった。

どうしても食べたくなって
通り道のコンビニで
「からあげくん(チーズ入り)」を買った。

おいしかった♪



散る手前で摘(つ)んだジュリアとピンク色のブラバン





6月19日(日)  「父の日」


夕方、父に電話をした。
「いつもお世話になっています。
ありがとうございます。
体には気をつけてね」
感謝の気持ちをこめて彡☆



午前中に公園へ出かけた。
公園の入口近くには遊具場などがあって
子供連れの家族で賑わっているが
少し奥の方へ入ると人もまばらなところがあり
雑木林の中で静けさを感じることが出来る。
そこで何度か深呼吸をする。

文三さんのフクロウも数羽、写真に収める。
新しくフクロウのページを増やすためのものと
一度、ホームページに写真を載せたけど
撮り直したいものがあって
それぞれ、それから組み合わせてみたりして
撮ってみた。
4月以降、何度かフクロウと一緒に公園へ出かけて撮っているが
気に入らず、お蔵入りが続いている。



今日は気合が空回りせず、撮れました。
クスとイチョウの取り直しと
ゆず、栴檀(せんだん)などの新しい仲間。
この調子で次の休日にもフクロウの写真を撮りたいナ。





6月17日(金)  「週末♪」

うれしいな、金曜日が来た(*^_^*)

金曜日になると朝も昼も
やっと金曜日だね、うれしいね、って
毎週みんなでおんなじ会話をしている。

これも仕事があるからのことで。
なければ週末が来ることをこんなに心待ちにしないと思う,私の場合。

メリハリ、美輪さまの言う正負の法則。
しんどいことがあるから楽しみをより楽しいと感じる。



今週は月曜日に休暇をとり
火曜日は仕事帰りに絵画教室の宿題に使う、
イラストボードや筆やパレット、絵具などを購入。
水曜日は半年振りに銀座のビアホール
(ここは昭和初期の建物の中にあるビアホール、大好きな雰囲気♪
 交詢社ビルにあったピルゼンも好きだったけど古い建物だった為
取り壊されて今は無い。
手の込んだ外壁の石柱とかとても素敵だったのに残念至極)
で、喋り続け気がつくと11時過ぎ。
大慌てで帰る。

木曜日は買ってきたイラストボードに線を引いたり
トーナルカラーという色紙を切って
イメージする色をあれこれ組み合わせてみたりしていた。
あっという間の一週間。




先々週から先週にかけて
隣の席の人に心配されるほどトンチンカンだった。
頭の中がトッチラカッテいた。
集中力欠如。
普段間違わないところで何度も間違った。
意識してやればやるほど失敗する。
とうとうなんだか可笑(おか)しくなった。
周りの人も吹き出した。
私も笑った。
こういうときは一旦休んで出直そう。
きっと疲れているんだから。

月曜日、一日のことだけど
休んだことでかなり元に戻った。
気分も爽快さ。







6月13日(月) 「穏やか♪」

梅雨の晴れ間
おだやかな日和(ひより)です。

遅く起きようかとも思いましたが
いつもどおりの起床時間でした。

朝はスッキリと目覚める方ではなく
起きてしばらくは頭がボーッとしています。
それなので
ひとつひとつの動作に時間がかかります。
けれどもきょうは仕事へで出かける朝ではないので
慌てることもなく
自分の体のリズムで動いているところです。
BGM流していたら
「美しく青きドナウ」や「花のワルツ」が聞こえてきて
その三拍子になんだか楽しくなり

小躍りしつつ床にクイックルをかけたり
掃除機をかけて♪

ふと
窓から見えるジュリアの花の数を数えてみたりして


気が向いたときに
したいことをしています(・・ありがたや(-_-))


ベランダに水遣りで出たとき
昨日つぼみだったフランシスデュブリュイが
赤い花を咲かせ香りを漂わせていました。

ピンク色のデュセスドゥブラバンも
先月たくさん咲いて
2週間ほどひと休みしたあと
また10個以上つぼみをつけています。
今週末には花を咲かせてくれそうです。

花はココロを込めた分だけ
手をかけた分かならず
返してくれるものだと聞いていますが
ほんとうかもしれません。
栽培の仕方は上手くなくても
一所懸命育てている人間に
応えてくれようとする気配があります。
まっすぐに気持ちを向けても
からかわれたりはぐらかされたり
逆手に取られるような
痛みを用心しなくてもいいのです。

なんてステキ♪



きょうはこれから
水の中にオイルを数滴垂らして
拭き掃除、
そのあとは洗濯物をたたんで
アイロンがけをして
お楽しみの
フルーツ牛乳を飲もうと思ってます(*^。^*)




ジュリアがたくさんつぼみをつけてくれたのは初めてです。
うれしいです





6月12日(日)  「休日」

一昨日から梅雨入り。
でも今日は晴れた。
夏用のタオルケットをザブザブ洗う。
ついでにシーツや枕カバーも一緒にザブザブ洗う。
屋上に干しに行った。

空が澄んでいたら
富士山がかすかに見える。
真夏には屋上で日光浴しているお父さんもいる。
たっぷりと洗い物を干して
階下へ下りた。


部屋で絵画教室の宿題を考えていたら
母から電話があった。
梅の実が採れたので梅酒をつくる。ついては
ホワイトリカーか焼酎か
氷砂糖は多目か少な目か
家人の好みを確認する電話だった。

父と一緒に梅の実を拾ったり
買い物に出かけて
楽しく過ごしたようで
機嫌がよかった。
何より何より♪

お昼をとった後は
テレビを見ながら洗濯物をたたんだり
コーヒーを飲んだりして
のんびり過ごした。





6月11日(土)  「大酔っ払い」

金曜日、肌掛けを掛けて
ウトウトしていたら
午前様の御帰館。



                   
これは相当酔っ払っているナ。
いつもならお酒が入って帰ってきても
陽気さが増すだけで
脱いだものを片付けるなんざ
普段のワタクシより几帳面でございますほどに。
それがきょうは気がつけば
上着もズボンも
あっちこっちへ放り投げている有り様(さま)
「あらら・・・」




その後は
ベッドの脇で寝てしまっているのを
歯を食いしばって引っぱり出し
(体重が倍近く違うため)
こちらがふうっと一息ついていたら
敵はおもむろに起き上がり
ふらふら状態でお風呂場へ
「えーっ、もうお水だよ」

浴槽へ入ろうとするのを必死で支えつつ
お湯を足し
その間も飲み過ぎているためか
「きもちわるいー」を連発。
こちらはいつかいつかとその時を待っていたが
それは何とか回避できだ様子。

酔い覚ましウコンとお水を飲んでもらい
ようやく眠りに着く。
時計を見たら午前3時を過ぎていた。

でも大酔っ払いはここからが本領発揮なのだ。
とにかく大量にお酒を飲んだと思われる日の夜は
寝返りの回数が多いのだ。
大きくて重い(怒るかな?)ので
敵が寝返りを打つたび
強烈パンチを食らう私。
しまいには
「いいかげんにせんねっ」て眠っている相手に向かって
イカっておりました(^_^;)

ほろ酔いなら可愛げがあって面白いのですが
ここまで酔っ払われてしまいますと
手に負えません。

今日の午後、我(われ)にかえった人は
二日酔いに苦しみながらも
酒に飲まれた昨晩を
いたく反省しているようでした。

ということで
昨日から今日にかけて
寝たんだか寝てないんだかよくわからない私
心休まる(?)
週末の始まりです。





6月8日(水)  「鉢植え近況」

ピンクのバラ、ポールリカードの花が咲いたら
写真を載せようと思っていた。
何枚も撮ったけどピンと来なかった。
おひさまの光が足りないのか
今ひとつ元気がない。
何分(なにぶん)、育てているのがこの私。
おひさまだけのせいではないナ・・・。



とって置いた卵の殻を
家人が漢方薬でも調合するみたいに
ごりごりごりごり
すりつぶしていた。
それと煙草の灰を混ぜたのをもらって
バラの鉢植えの中に撒(ま)いていった。
開花が一段落したので
「お礼肥え」
固形の肥料も少し加えた。



今は、淡いオレンジと黄色の
ジュリアとレディヒリンドンが4〜5輪咲いている。
数日すっきりしないお天気が続いたせいか
うどんこ病が広がっていたので
薬をかけた。
幸い、治まり
小さかったつぼみがしっかり開いてくれたのだ。

未だ咲いていないのは
デュアメルデュモンソーと
セリーヌフォレスティエ
写真で見たとおりの色かな
匂いはどんなだろう、
はやく花を見たいなあ・・・。





6月7日(火)  「飲みもの」

家人特製
イチゴの紅茶の冷えたのを
水筒(小さなペットボトル)に入れて持っていく。

麦茶、どくだみ、はとむぎ、甜茶(てんちゃ)等々
何れかのお茶がいつも冷蔵庫にはいっている。
先日、頂き物のストロベリーティーの缶を見て
冷たい飲み物が好きな家人は
「コレ!」と思いついたようだ。
今はその残り少ないイチゴの紅茶の缶に
ダージリンの葉っぱを混ぜ
煮出したお茶が冷えています。




紅茶に関しては
お湯を沸かして飲むことしかしなかったので
アイスティーにすることは
気がつかなかった。
もともと
温かい飲み物が好きな私。
喫茶店でも冷たい飲み物を頼むことがほとんど無い。

紅茶はホットに限るべし!と思っていたけど
そんなことなかった。
おいしかった♪





6月5日(日)   「アロマオイル」

先週、新聞で知った
クラシック100曲CDを買った。
抜粋部分だけ収めた曲も入っていますがと
お店の人に念を押されたが
大丈夫。
メロディーと曲名を頭の中で一致させることが目的でもあったから。
今までにもとめたCDと曲が重なるものもずいぶんあるけど
演奏者によって聞こえ方が違うことも知ることが出来て面白かった。



ポップスやジャズ一辺倒だったのが
結婚披露宴の仕事をするようになって変わった。

お客様から入場や乾杯
退場の際の曲は何がいいかと聞かれたことがきっかけ。
必死で覚えた。
お客様からもたくさん教えて頂いた。感謝!!!

披露宴当日、音響担当の業者さんが選んできた曲が気になって
その曲はなんと言う曲ですか、
そのCDは何ですか
質問攻めにしたことも・・・。あの節はお世話になりました<(_ _)>

今、自分の聴きたいものだけを
朝起きたとき、お昼、夕方とその時間帯の雰囲気で選んで
それぞれCDに落とし込み
部屋に戻るとそれを聴いている。

100曲CDは6枚組みになっていて
「元気が出る」「リラクシング」
「ヴォーカル」「豪華絢爛(ごうかけんらん)」
「お気に入り」「スピリチュアル」に分けられている。
「スピリチュアル」は眠るときにぴったり。

今日の午後は
「豪華絢爛(ごうかけんらん)」
「お気に入り」をかけ続けた。




日曜日の7時からいつも見る番組が
野球で中止になっていたので
その前後2時間、
部屋の拭き掃除をした。

アロマオイルを
雑巾に一滴落として拭くと
いい香りが広がることを知り
先週、テレビや棚を拭いたときに試した。

今日もそうしようと思い、家人に話したら
水を張ったバケツの中に
数滴落としてみようといわれたので
やってみた。

使ったアロマオイルは
「オレンジスィート」と「ベルガモット」
どちらも柑橘系。
ベルガモットはアールグレーに使われる香り。
家人もいたく気に入った様子
これからも我が家はこの香り中心でOKの模様♪

このオレンジの成分は
汚れまで落ちやすくしているみたい、といわれ
此の頃オレンジ成分の入った洗剤を使っていたので
「なるほど!」と納得。
拭く手にも、より気合が入った。

部屋に掛けている布も
赤から青、赤から白、厚物から薄物へお取替え。

   気分も入れ替えて
  また1週間がんばりましょう





6月3日(金)  「噴水公園」

仕事帰りに近くの噴水公園へ足が向いた。
大きな欅(けやき)やクスノキが迎えてくれて。
石垣の向こうから
いつもと違う大きな水音が聞こえる。

今まで気付かなかったのか
いつも噴いている水の流れの奥で
滝のような水流の大物が
唸(うな)っていました。



今日、昼食を一緒にとった人が
以前から江原さんや美輪さんの話に興味のある人だったので
先日私が感動したテレビでの美輪さんの話をしたところ
「そういうことをいつも考えていたら、疲れるかも」といった。

その話題はそれ以上膨(ふく)らまなかった。



会うといつも精神世界の話で
話題の尽きない人がいた。
インドやアメリカなどでのそういった話やら
いろいろ聞かせてくれて
知らない世界、見えない世界だけど
自分の内面を冷静に知ることが出来そうで
とても楽しかった。

喫茶店を3軒はしごして
昼から日暮れるまで
喋りとおしたこともあった。面白かった。
なぜかすっきりした。

住む場所が遠く離れ
今は会うことができないが
時々、無性に懐かしくなる。



滝のような噴水は
しばらく眺めていたら
段々と流れが止まってしまった。
その代わり手前の小さな噴水が
水の勢いに強弱をつけて踊り続け
そのうちにまた奥で大きく水が落ち始め
下から靄(もや)のように
霧状になった噴水が高く上がった。

小1時間ほど眺めていた。
ちいさな水の粒が時々顔に当たり
気持ちよかった。


百貨店の食品街で
紅茶とクッキーを買った。
アーモンド味のクッキーを選んでいたけど
紅茶をアールグレーにしたので
やっぱりオレンジ味に変えた。

絵画教室では
また瞬(またた)く間に9時半過ぎになった。
今日も楽しかった。
8月末に教室主催の展示会へ出品する作品の課題が決まった。
33色の色を使って
正方形の中に縦線を引き
思い思いに塗っていくことになった。

出来た暁(あかつき)には
部屋に飾りたいので
どんな色にしようか、
考えていたらワクワクしてきた。




5月27日(金)   「安心」

深夜のテレビ番組で美輪さまが話していた。
  「魂のグレードを上げる方法」

いい人になろうと努めていても
ほんの些細なことで腹を立てたり
憎憎しく思ったり
思わず相手を罵倒するような言葉が口から出たりする。



せっかくいい人でいられたのに
あーこれで台無し(-_-;)

でももう一度頑張ってみよう(^_^;)

そう思い直して昨日よりも
もう一分いい人でいられる時間を長くするよう努める。

でもまたカーッ!として
上ったつもりのところから
ストーンと落ちる。

落差の激しい折れ線グラフのようだけど

最初に落ちたところまでは落ちてない。
落ちても紙一枚上の所に残っている。

その繰り返しで
段々と底上げされてくる。
それが上がっているということ。



怒ってもいい、反省すればいい。

その時落ちていると思っても最初のところまでは落ちていない。

少しづつ成長する。それが修行。
はじめから上がる人なんていないの。

 それから、人を馬鹿にすると言うことは
「目くそ、鼻くそを笑う」と同じ。

それぞれが優れているところを持っている。
自分本位で決め付ける前に
相手の言い分もあるということを知ること。
そうやってお互い修行していくの。



それを深夜に聞いたとき
嬉しくて泣きたくなった。






5月22日(日) 「夢」

雑然とした本棚を整理していたら
随分前に見た夢の走り書きが出てきた。

「4月12日(金)
今朝はお店で焼きたてのあたたかいパンの入った、
紙袋を抱えながら通りへ出た。
我慢できずにひとくち食べたら
本当においしくておいしくて
思わずスキップしていた夢を見た。
紅茶のパン、というものでした。」


閑話休題

先日、母からの小包の中に
庭で咲いたバラの花が小分けにされて
入っていた。



一昨年、通信販売で求めた苗が
元気に咲いたので
この時期に帰省しない私達に見せたいと思い
贈ってくれたとの事。
実物と共に香りも残っていて
実家の庭の賑やかさを思った。




この朱色に近い赤いバラだけが元から庭にあったもので
今まで剪定をしなかったために
ほとんど花をつけなかったらしいが
他のバラが増え、剪定をした途端
見事に咲き誇り、花の数も一番多いらしい。
ただ、この赤いバラは頂いた花束からの一本を
土に挿していたようで
名前はわからない。

ぼんやりとお膳の上の花を眺めていて
思い出したことがあった。
5,6年前の年末に帰省した際、実家で見た夢のことだ。
色とりどりのバラの花の夢だった。
あんなにカラフルな色つきの夢は
いまのところあの夢だけです。

庭に花があふれると
毎朝、外へ出るのが楽しみらしい。
配達に来る郵便屋さんも喜んでくれているらしい。
その方は前職がひらかたパークでの植栽のお仕事だったらしく
母と庭での立ち話にも花が咲いたようだ。

ひらかたパークと言えば
実家の庭に咲いているバラのほとんどは
そこのバラ園の管理をしている園芸屋さんからのものだ。
母にこのことを話したら
郵便屋さんとの会話が
さらに弾むかもしれない(^^♪






5月19日(木) 「ケーキ屋さん」

仕事帰りに駅ビルの店でケーキを買った。
その店は以前友人がお土産を買ってきてくれた所。
ショートケーキが抜群に美味しかった。
生クリームもイチゴもスポンジも
絶妙だった。


きょうは家人の誕生日だったので
その店に寄った。
ショーケースの奥に立っている人は
ケーキ職人の見習いさんかなと思うほど
あどけない顔の男の子。
うつむき加減が気になったので

「こちらのケーキ、友達がお土産で買ってきてくれたことがあって
ショートケーキが本当においしかったんですよお♪」
思わず話しかけた。

すると
「あの、ショートケーキ、作っているのは自分なんです!」って。
嬉しそうだった。

もっと何か元気が出るような気の利いた言葉を言いたかったが
さっきので精一杯だった。

でもなんだか応援したくって
帰り道、「いい職人さんになってください!」と
エールを送った☆彡

生きていれば色々あると思うけど
元気出していきましょう
おたがい、がんばりましょう。






5月14日(土)  「薪能」


今日は近所の八幡様で薪能(たきぎのう)を観た。
ここ数日肌寒い日が続くので
ハイネックのセーターにコート、
帽子をかぶり
座布団とストール持参で出かけた。
家を出るときはその重装備を笑われたが
これが大正解!!
日が落ちるとすっかり寒くなり
風も冷たくなった。
八幡様の近くまで来ると
座布団らしきものを詰めた袋を提げた人をたくさん見かけた。
「ほおら、みんな考えてることはおんなじだね♪」と
(鹿児島弁は「が」を語尾にいれたりもします)
家人に先ほど笑われたお返しをした(^_^)v



「平家物語」から題材をとった「巴」という演目で
中盤以降を見せる「半能」でした。
はじめに仕手舞という踊りがあり
演者さんからの説明を受けたあとに
能が始まりました。
能を鑑賞することがはじめての私には
「半能」、丁度よい時間でした。


夜、鬱蒼(うっそう)とした木立の中で
篝火(かがりび)が焚(た)かれ
シテ役が舞台に出て来たとき
その能面が口を動かし喋っているようでした。
「幽玄」という雰囲気はこういうものなのかと思いました。

鼓の人の声が大きすぎ、
主役の声が聴きづらかったりしましたが
きっと鼓の人も張り切っていたのでしょう・・ということにして。

薪能の雰囲気は存分に味わえて楽しかったです。

帰りは和風レストランに入り
かつおのたたきとてんぷら付きのご飯を食べました。
ホタルイカの刺身をはじめて食べましたが
その濃厚なおいしさに舌鼓、打ちました♪







5月12日(木)  「反省」

考え事をしていたら
自分の良くないところが見えてきた。
「NO」と言い切れないところだ。
適当に相槌(あいづち)を打ったり
愛想笑いで誤魔化して
お茶を濁す(にご)す。
結局、その場できちんと自分の意見を言わないから
誤解を招くのだ。

人からの誘いを断りたくても
「NO」と言えないのは
20代初めの意思の弱さが私の中に残っているせい。
いつも誰かと群れていた頃の澱(おり)のようなもの
必要以上に人の目を気にしていた
自信の無い自分の
いまだ抜け切っていない抜け殻(がら)

そろそろ脱(だっ)しなくては・・・。

そうは思っても、今は気が滅入ってしまっている。
出来るだけひとりでいたい。
・・・ここが私の弱いところ。
まだまだです。

思ったより器用ではないのだとまた気付きました。

人の中へ入りながらも
自分のペースの底流まで乱すことなく
笑顔をなくさずに
つきあっていくことを
今、覚えている最中です。





きょうは弟(お兄ちゃんのほう)の誕生日。
大阪に住んでいる弟に「兄ちゃんの誕生日だよ」と電話を入れた。
丁度、陶芸教室にいたようで
あとから私の声に元気がなかったといって
電話をかけてきてくれた。
        
「おたんじょうびおめでとう!」と電話でお祝いした弟にも
気遣われてしまった。
心優しいその声に元気が出てきた。
ありがとう、ありがとう。

情けないぞ、姉っ!
心配かけてどうする。
「楽しく生きてる姉ちゃん」でいたいので
早く想念を切り換え
ポジティブ(明るさ、喜び、思いやり)なココロを
取り戻すぞ♪



アパートの出入り口に向かって咲くレディヒリンドン。
ここを通る人に優しい香りを☆彡






5月11日(水) 

今日は一日、肌寒かった。
風も吹いていたので、より涼しく感じたのかも知れない。
秋から冬にかけての季節が好きな私は
この時期はずれの肌寒さも気持ちいい。

帰りの電車、乗車して10分ほど本を読み
あとは記憶が途切れ途切れになる。
今日は途中でぷっつり途切れた。
夢まで見た。
降りる駅2つ手前で意識が戻り顔を上げると
私の隣も向かい側の人たちもみんな熟睡していた。
みなさん、おしごとその他諸々(もろもろ)
おつかれさまです。



家に着いてから
バラの鉢植えの様子を見にベランダへ出た。
ティーローズ系のレディヒリンドンが2輪、咲いている♪
ほんのり淡い黄色で優しい感じ♪
しばらく眺めて、そのあと写真を撮った。
小一時間ほど花を見つつ
水を遣り、痛んだ葉っぱを取った。

先日、見頃の過ぎたバラの花を摘(つ)んだ。
盆の上に並べて部屋に置いたらそこはかとなく香りが漂った。
美しい色

いい香り
美しい音
優しい笑顔
美輪さまが講演会の最後にいつもおっしゃるこの言葉、
すこしづつ、ひとつづつ実践して
暮らしの中に活かしたい



これはフランシスデュブリュイとデュセスドゥブラバンです






5月8日(日) 「母の日」

一日、家で過ごす。
昼前に宅急便さん来る。
母からの小包み。
中から自家製味噌やタケノコ、
真空パックされた煮物やカレーが入っていた。
叔母の自家製チマキもきな粉と黒砂糖つきで入っている。
大喜びでお礼の電話を入れた。
「母の日」だけど私のほうがもてなされた感。

かあさま、いつもありがとう。
たっぷりの愛情、ありがとう。



お昼過ぎにまた小包が届く。
今度は家人の郷里から
新茶が届いた。

2,3日前に
「もうお茶がなくなっちゃうねえ」
「今度はどこのお茶にしようっか」などと
話をしたばかり。

タイミングの良さに驚きつつ
お礼の電話。


きょうは頂きもの尽くし
感謝感謝の一日でした。






5月4日(水) 晴れ

今日も快晴。但し風強し。
花粉症気味の家人が少々気がかり。
自転車での「公園&ベーカリーレストラン行き」という
本日の予定変更。
八幡宮へお参りに行き、帰りにホームセンターに寄ることにする。

八幡さま近くに自宅の一角を喫茶室にしている家がある。
今日はお休みのようだ。
ご夫婦で旅行中かな。

境内に入ると新緑がキラキラしている。とてもきもちいい。

「きょうはおみくじを引こうと思います」
お参りしたときにそう伝えて
おみくじを引いた。
「今はしんどくてもこつこつがんばれば自身の更なる成長が待っている」
という意味の言葉がかかれていた。
境内の石段でしばらく日向ぼっこをした。

「この八幡さまで薪能(たきぎのう)があるみたい」と
ふたりで掲示板を見た。
開演はもうすぐだ!やったあ♪
早速申し込むことにする。

先日、「一度、薪能を観てみたい」といわれ
それじゃあ、吉祥寺月窓寺の夏の催しへ出かけようという
こころづもりでいたところへのラッキーなお知らせ。
神さまアリガトウゴザイマス♪



ベランダのバラ、
フランシスデュブリュイもデュセスドゥブラバンも
茎が細いので花が咲くと枝垂(しだ)れる。
鉢の高さを変える。
ベランダの溝に隠れていた花も上に上がり
外側からもたっぷりとした花が見えるようになった。
カクテルのほうはお日様に向かって
小さな赤い花をどんどん咲かせている。
その花の咲き方を見ていると
可愛らしくて顔がほころぶ。





 4月23日(土) 「開花」


弟夫婦が遊びに来てくれるというので、
昼前からふたりで片付けたり買出しへ出たりした。
部屋中のいたるところを拭いてソファに座るとすごく清清(すがすが)しいキモチ。
鉢植えの水遣りをしていたら
今年一番目に咲いたバラの花を見つけました。
この前、つぼみを写真に撮ったデュセス・ドゥ・ブラバンです。
「客人歓迎♪」の気持ちで
卓袱台(ちゃぶだい)に飾りました。




デュセス・・はご覧の通り花びらがたっぷりあるのに
茎がとても細いので、
花が開くとうつむき加減になります。

お迎えの準備も整い、待ちながら少しウトウトしてしまいました。



「けんちゃんとるみちゃんに♪」といって姪が可愛らしい花束をふたつ
手渡してくれました。
今日はトランプや百人一首かるたを使った坊主めくりをしたり
一緒に字を書いたりしました。
ぷくぷくとしたちっちゃな手を取って
ふたりで字を書きました。
書き終わると何度も読み返し、読んでもらったりしていました。
字数にすると60字ほどだったのかもしれませんが
それらを書き上げた喜びが
姪の中にあったのでしょうか。

キャッキャッと笑いながら家人と遊んでいました。
髪に結ぶリボンを幾つかとって
ぐるぐる回したりしていました。

弟が持ってきてくれた目の体操の本、
絵を見ているとそれが立体的に見えてくるというのですが
なかなか立体的に見えず
涙が出てきました。
毎日3分、続けると目にいいらしい。
おみやげのお菓子を頂きながら
色んなおしゃべりをしました。 


 たくさんの花をありがとう♪

午前中は一輪だけだった、
デュセス・ドゥ・ブラバンにたくさんの友達、
出来ました。





4月22日(金)  「イメージ」

今日も通勤電車の中で、本に書いてあった「メディテーション」、してみた。
自分が心地よい光を浴びている姿を想像した。
今までは「露天風呂につかっている私」
「浜辺で朝日を浴びている私」、
「山のてっぺんにいる私」
のうちのどれか、だったけど
昨日からは少し違ったものを想像するようになった。
・・・大きな木の下に横になっている。
朝の木漏れ日が体に当たる。
小鳥が鳴いている。
一面すみれのようなかわいらしい花が咲いていて
私の目の前には小さなウサギが2匹
相撲をとっている。
奥のほうにはサクラの木々がたっぷり花をつけていて
いい香りが漂っている。
喉が渇いたなと思うと
上から木の実が落ちてくる。
梨の実のようだけど
かじった途端、ぷるんとしたゼリーになってとてもおいしい
小川のせせらぎの音が聞こえてきて
私はウサギを見ながらも
うとうとしている・・・

そこまで想像できてから
今日も一日私らしくがんばれますように、と念じてみた。



夕方、絵画教室の始まるまで、
郵便局などで用を済ませてもまだたっぷりと
時間に余裕があったので散歩をした。
なんとなく公園に足が向いた。
1本の八重桜が満開でぼんぼりをたくさん提げたような形に見えて
とても可愛らしい。
芝生の植え込みだと思っていたそこここに
紫や白のパンジーが咲いていて「あらー♪」と思った。

丁度今朝想像した景色にポイントが似ていることに気付き
気持ちが華やいできた。
こういう「いいこと」もあるんだな・・・

噴水の音も心地いい。
サクラの前では一組のご夫婦が写真を撮ることに夢中。
楽しそうだった。

教室へ持っていく菓子を買っていたら
「ずんだあんどらやき」を見つけた。
「ずんだあん」に目が無い私は
さっそくそれも買った。

実はもうひとつ別のも見つけてそれも買っている(*^_^*)

今週末はおやつがたくさん家(うち)にある♪




 
  4月21日(木) 「鉢植え日誌 その2」


朝、早起きの苦手なワタクシは夕方に水遣りをします(*^_^*)
きょうも家に帰ったその足でベランダへ出て
「おまたせ-♪」といいつつ、米のとぎ汁入りの水を
バラの鉢植えに遣りました。

このあいだのうどんこ病、
隣のレディ・ヒリントンへうつっていました。大変。
毎日、粉を吹いたような葉っぱを見つけては取って
薬をかけています。
デュアメル・デュモンソーの葉もかなり切ったので
つぼみがついてくれるかどうか・・。

それ以外は今のところ順調です♪
ポールリカードにも小さなつぼみがつきました。
花が咲いたら我が家での初お目見えです。
今からワクワクしています。

ジュリア(ハイブリット・ティーローズ・四季咲き・ミルクティーの色)の葉は
濃い緑色でしっかりしています。
フランシス・デュプリュイ(ティーローズ・四季咲き・赤)のつぼみはまだ小さく
固いのですが、咲き始めると
今のところ一番強く香ります。まさしく「漂(ただよ)う香り」です
うっとりするようないい匂いです



   

今週、このホームページにアクセスカウンターを付けました。
数字が変わっていると、
妙に嬉しい。

アクセスカウンターを貼り付けるのに
何時間も四苦八苦しました・・。
それを見かねた家人が助け舟を出してくれました。
このホームページ上、初めての助け舟
アリガタカッタデス。






4月15日(金)  「枕元に」

今日も晴れ。部屋から見上げた空の色はきれいな水色。
ベランダのバラの鉢植えもすくすく育ってます。
先週末、つるバラの
カクテルとポールリカードの
花数を増やすため、
枝先を横に這わせるように手すり子に紐で
結わえたりしました。

カクテルは原種に近い一重のバラで
赤に中心部分が黄色、
りんごのような淡い香りがします。
うちに来てもう12年程になります。
ポールリカードは去年新苗で買ったばかりで
まだ花を見ていません。
ただ、同じ時期に揃えたほかのつるバラよりも
枝の伸び方が群を抜いています。

花が咲けば、ピンク色
とてもよい香りがするそうです。
花の色だけでなく、香りも
道を通る人に届いてほしいです。

この間、写真を撮ったデュセス・ドゥ・ブラバンは
枝を横に広げて育っていますが
新芽に今ひとつ元気がないので気になってます。

デュアメル・デュモンソーは
昨日、うどんこ病の症状が出ていて大慌て!
その部分の葉っぱをとって薬を吹きかけました。
鉢植えのそばで「負けないで♪」を歌いました。

先日、久しぶりに布屋へ寄りました。
ブラウスを染めるための染め粉を買いに。
そこで、レースや他のきれいな布をたくさん見て歩きました。
帰りにかごに入ったクマを見つけ
さわった途端、その柔らかい感触がとても気持ちよく
手放せなくなり、買ってしまいました。



給料日前で、自制していたにも拘らず
クマを買ったその足で駅前の雑貨屋へ戻り
ラベンダーの香りのするネコのマウスレスト、
ベージュと黒を2匹も買ってしまいました。

子供みたいに
クマを握ってなにかホッとするキモチが私にあるとは
意外でした。

和むので今は枕元に置いています。




  

 4月3日(日)     「鉢植え日誌」


雨とばかり思っていたのに朝から快晴。
先週の天気予報は外れたようです。

昨日今日とわりに温かく
ベランダの鉢植えの水遣りをしました。
小さな鉢が幾つかあるうち
デュセス ドゥ ブラバンという
(ティーローズ系 ピンク色 四季咲)
バラの花のつぼみが膨らんできました(^^)v

この花は一昨年の秋に我が家へ来ました。
既に植えつけてから一年経っている秋大苗だったので
うちに来た初めからつぼみを持ち
たくさんの花を咲かせてくれました。

「ティーの香り」と聞いて
楽しみに居たのですが
去年は思ったほど香りを放ちませんでした。
今年はどうかな・・・(^_^;)




いやあ、それにしても先週はきつい週でした。
人と人との思いでくたくたになった週でした。
面白いことに
うちに戻り充電して出かけるのですが
また新たな状況が生まれるのです。

真理はひとつ
だと思います
ただ完璧な人間同士では無いので
自分の正義が正しいものだと決めて行動する前に
人の置かれた立場や状況を考慮できる
そういう人でありたいと思います。

愚痴をこぼしましたが
先週末の絵画教室で
気分すっきり。
熱中するって本当に心にいい事ですね。
おしゃべりも楽しいし
聞こえてくるお話も
心地良いものばかりで
ほんとうにシアワセを感じました。

そして家に戻ると
笑顔の出迎え。

先週末は絵画教室と我が家に救われました。
感謝♪





3月28日(月)  「色」

自分のオーラの色を夢で見た。
体から出る中心の色がムラサキ。その次に赤ムラサキ。
そしてその周りを大きく囲む透明なピンク色、これが光のようにまぶしい。
前から自分の色を見たいみたいと思っていたから
多分に理想も加味されていると思うけど
単純にうれしかった(^_^)

ちなみに去年(H16)の4月2日のメモには
自分の色を「赤」と書き込んでいる。
そこから連想して
赤いオーラに似合う香りや音を探そうとしていたみたい。





    2月19日(土)   「掃除」


お昼過ぎから掃除を始めた。
とにかく、流し台まわりのよごれをとるのに必死になって
ゴシゴシゴシゴシ。

片付けることしかしていないツケが
溜まっていたのです。
職場の給湯室で清掃係りの人が
一所懸命磨いている姿を思い出しながら
拭きました。



「仕事が済んで家に帰ってくるとホッとする・・・」
この頃特にホッとするので
部屋に感謝の気持ちを込めて
掃除しています♪(*^・^)ノ ⌒☆

今日のBGMは「オペラ」CD。
好きな曲だけ集めたもの。
掃除に熱中出来ました。

今日はご飯を食べた後、お茶を飲みながら
分担表を書いて
そのあと、家人と二人で「よしっ!」と重い腰を上げました。

ぐうたらな休日を過ごすのが得意な私どもも
このところ、ようやく「美しさ」を保つことの大切さ
実感しはじめたのかもしれません。

それにしても、今日のBGMはよかったナ。





1月30日(日)      「習い事」

 

   きょうは買い物へ出かけた後、こまごまと部屋の片づけをした。
   
  昨日テレビで見ていたラザニアを作ってみたくて
  スーパーに買い物へ出かけたが
  ラザニア用のパスタがなかった。
  
  「マカロニで代用してみようか」ということで
  早速、家人がホワイトソース、私はミートソースを作って
  ラザニアもどき、出来上がりました。

  早速、ビールで乾杯♪
  中に入れたモツァレラチーズがとてもおいしかった。
  サラダで食べることしか知らなかったので
  温めてもおいしいと知ったのは嬉しかった。

  さて、明日は地唄舞の習い事2回目です。
  17日にカルチャースクールの教室へ申し込み、2時間たっぷり
  稽古しました。

  とはいっても、最初の1時間ほどお稽古をつけて頂いて
  あとは諸先輩の後ろで真似事しながら
  クルクル回っておりました・・・。

  筋肉痛で脚はがくがくします。これは鍛えられるかも。

  5時ピンで職場を出て
  5時45分に教室へ到着。
  15分間で着替える。
  浴衣に着替えるのですが、着付けを習っていたのはもうかれこれ
15年も前のこと。
  通勤電車の中で「着つけの仕方」という本を必死に読んでいました。

  「あら、上手に着付けていらっしゃるわねえ」と言われ
  内心「エヘ♪」と思っていたのもつかの間
  「あらら、あなたー、上前(うわまえ)が逆よ」と言われて
  顔から火が出るほど恥ずかしかった。
  
  着付けを習っていたなんて、もう言えません・・。